
病みやすい??
人と接するお仕事ですから
感受性が強い子は病みやすいと思います。
ちょっと
怪しい話になりますが
ヘラってる男の”気”を
まるまる貰ってしまう様な?
貰いやすい?
という表現は
あっているかわかりませんが
たまにいません?
こいつといると
なんか疲れるなって人間。
”気”を貰う
というよりも
人間には”波”があります。
ひとには見えない
波長ってのがあって、
自分の波と
相手の波が全然かみ合わない時に
うわ。
こいつ、だるぅ~って
感じてしまいます。
その逆に
この人といるだけで
なんか、元気がでるなって人の場合は
お互いの波が
ばっちりあっている状態です。
いいなみ
乗ってんねー。状態です。
風俗に来る人達は
4割以上が
マイナスの波を出してます。
まったく
気にならない子ならいいですが、
人気がある子は
わりかし、波に敏感なので
人よりは病みやすいのかなと
個人的に思います。
病むことは
悪いことではありません。
ごくごく自然なことです。
一番危険なのは
病んだからといって
薬や酒、男に逃げること。
ちなみに、
よく薬を飲む子がいます。
ちょっと
頭が痛いからといって
ロキソニンくれ、っていう子ですね。
本当に必要な時以外は
極力、薬に頼らないことを
おすすめします。
なぜなら
星の数ほどある
市販薬の大半は
もともとは
産業廃棄物から生まれたそうです。
どういう事か。
産業革命のときに
大量の化学物質を作って、
その産業がつぶれてしまったとき
残った大量の化学物質を
これを何とか再利用できないかと
科学者たちが
思ったわけです。
そこで
作られたのが
我々がよく手にする
薬なんだとか。
言ってしまえば
あなたが今飲もうとしている
その薬は
ゴミを飲むのと
いっしょだと
なにかのチャンネルの
賢い人間がそう言ってました。
ちょっと風邪っぽい
ちょっとあそこが痛い。
大体の不調は
放っておけば
治ります。
話はそれはしたが
病むことは
己のキャパが
オーバーしている状態なので
そういうときは
さっさと寝た方がいい。
そこのあなた。
こんなブログ読んでるくらいなら
さっさと寝た方がいいですよ(´◉◞౪◟◉)
続く。