
ユーさぁ、うちで働いてみない?
DAISUKI!(ダイスキ)徳川です!
人材紹介業界や芸能業界などで時折耳にする「スカウトバック(SB)」。スカウト活動を行う人(いわゆる“スカウトマン”)に報酬として支払われるこの“SB”ですが、実は支払いの仕組みや内容によっては違法になる可能性があります。今回はその実態と、違法性の有無について詳しく解説します。
スカウトバック(SB)とは?
「スカウトバック(SB)」とは、スカウトマンが個人を紹介・連れてきた際に、事業者側から報酬(キックバック)として支払われる謝礼金のことを指します。たとえば、ナイトワーク業界・芸能関係・アダルト業界・建設・飲食など、様々な分野で見られる慣習ですが、その裏には法律違反のリスクが潜んでいます。
スカウトバックはなぜ違法なのか?
スカウトバックが違法となる理由には、以下のような法律が関係しています。
1. 職業安定法違反の可能性
スカウト活動が対価を得て他人に職業をあっせんする行為に該当する場合、「職業紹介事業」に当たります。この事業を営むには、厚生労働大臣の許可が必要です(職業安定法第30条)。
つまり、許可を得ていないスカウトが報酬(スカウトバック)を得ると違法です。
✳️ 実際に「無許可の職業紹介」として摘発された例もあります。
2. 労働者供給事業の禁止
他人を指揮命令下において働かせる形で供給する行為(いわゆる“人貸し”)は原則禁止されています(職業安定法第44条)。スカウトが対価を受けて求職者を事業者に斡旋した場合、これに該当することもあります。
実際にあるトラブル事例
-
スカウトが違法紹介と見なされて、行政指導・処分を受けた企業
-
トラブル発生後にスカウトが「業務委託契約書を交わしていない」と主張し、金銭トラブルに発展
-
募集者本人が「騙された」と申告し、労働局が介入
違法リスクを避けるためには?
以下の点に注意してください。
✅ スカウト活動を外部委託しない
スカウト行為を許可のない第三者に任せ、報酬を支払うのは法律上グレー、またはブラックゾーンです。
✅ 自社で採用活動を完結させる
自社社員・正規の求人媒体を使って採用を行いましょう。
✅ 人材紹介会社は「有料職業紹介事業」の許可を確認
紹介会社や仲介者が正式に許可を持っているかは厚労省の「人材サービス総合サイト」などで調べることができます。
まとめ:SBは“常識”ではなく“リスク”
スカウトバック(SB)の支払いは一部業界では慣例となっていることもありますが、法律に照らせば“違法”の可能性が非常に高い行為です。「みんなやってるから」と思わず、適法な採用活動を心がけましょう。
ホスト・スカウトなど第三者の紹介で
ご応募、面接、入店をお断りしています。
ご応募の際はご自身の意思でお願い致します。
協力店のご案内

▼善通寺若妻人妻熟女ならココです
Tiamo善通寺本店(ハートグループ)

▼ぽっちゃり巨乳お姉さん女子
ぽちゃも善通寺店(ハートグループ)