
"90対10の法則"ってご存知ですか?
朝、夫が洗面台に時計を置きました。
妻が濡れるのを心配して
リビングのテーブルへ移動させました。
子供が誤って落として時計が破損。
夫は激怒して
子供を叱り
余計な事をするなと妻を批判。
朝食もとらず
ドアを荒々しく閉めて出社。
しかし
重要書類と鍵の入ったカバンを忘れた事に気付き
家に引き返すが妻と子供は不在。
鍵もない。
すぐに妻に電話をし鍵を届けてもらう。
妻は早退し慌てて帰宅。
結果
妻は皆勤手当を失う。
夫は大事な会議に遅刻して
上司に厳しく注意された。
子供も怒られたことで1日中落ち込む。
時計の破損は
コントロール不能な10%。
その後の不幸な連鎖は
夫の反応が生んだ90%。
もしも夫が違う反応をしていたら
どうなっていたでしょうか?
最初の10%はコントロール出来ませんが
心構えと行動によって
残りの90%を変える事ができるってお話です。
短気は損気って
昔の人はほにゃほにゃ...(⑉´・ω・)(・ω・`◍)ネー
自分の対応が
周りにも影響を及ぼして
負の連鎖に巻き込んでしまわないように
気をつけていかねば!!
と思ったお話でした🤫🤫🤫
以上!Mがお送りしましたー!
ばいばいっ (∩´∀`∩)