一人で一人でご飯。とか
一人で買い物。とか
牛丼屋やラーメン屋は行けても
居酒屋や焼肉は行けれないとか色々あったと思いますが、
今は大抵の事は一人でできます(^^)
という事でこのお休みは一人で船釣りデビューしました(*'▽')
元々天気が悪い予報だったのでゆっくりする予定だったのですが、
近場でブリが釣れまくっているという情報が色々な所から聞こえたのと
前日の夜ぐらいには朝から雨が止む予報になったのでウズウズしてダメになってきたので
以前からよく一緒に釣りに行っている調味料屋さんに聞くと予定があるとの事。
地元の同級生で児島に船を置いている友達に聞いても行かないって言うし
最近、よく一緒に行く車屋のパイセンはフグを釣りに行くって言ってたし
しゃーない!一人で行くか!という事で行くことにしました(^_^)笑
土曜日の仕事が終わり家に一旦帰り、すぐ支度をして・・
まだ雨も降っているので「カッパ・着替え」はマストですね!
もちろん釣り竿、今回の釣り方に必要な道具。クーラーボックスも。
急いで家を出て腹ごしらえにコンビニに寄って港へ。
港に着き、天気予報の嘘つき!
雨がまだ土砂降りなんですけど・・・
と思いながらカッパを着て荷物を船に乗せ込み
6時前ぐらいには出港~
釣り方としてはまず餌となる「コノシロ」をサビキ釣りで釣って
それを餌にブリを釣るという「泳がせ釣り」または「飲ませ釣り」というものになります。
という事でまずはコノシロが居ると思われるポイントへ。
3か所ほど目星をつけていたのですが、一番近くの狙い場所へ行くと
他にも先客の船が10艇ほど。船が集まっているという事は
釣れているという事だと確信して近くに行くとやはり魚探には
しっかりと反応が映っています(^_^)
サビキを落とすとすぐに釣れました^^
良いサイズのコノシロ(^_^)
しばらく釣って10数匹ほど確保できたので
雨もやんだし本命のブリを釣りに移動です(^_^)
これもまた狙いのポイントがあったのですが、
他の船を見ていると僕が狙っているポイントとは違う方向に行ってる船が多いので
物は試しにと狙いではない違うポイントを探しに行きました(*'▽')
少し船を走らせると船団(船が集まっている所)があって近くによると
皆さんブリを狙ってました(*'▽')!よし!ここで釣ろう!と準備をしてブリ狙い開始~
すぐ近くでは他の船が釣ってたりを眺めていたらしばらくすると僕の竿に異変が!?
なんかコノシロが暴れている!(ブリが近くに来ると餌のコノシロは逃げようと暴れるんです)
この感じ久しぶりで楽しい~と思いしばらく我慢していると・・・
グググッ!と竿が深く引きずり込まれました\(^o^)/
ここからがブリと僕との1対1の真剣勝負です(笑)
糸を巻いては出され、また巻いては出されのやり取り。大物のこの感じは溜まりません(*'▽')!
しばらくそのやり取りを楽しみながら段々と上がってきます(*^▽^*)
海面近くなってきたので網を準備して取り込むんですが、一人だとなかなか大変ですw
左手で竿を持って右手で網を持ってみたいになるのですが、
網に入れようとしたら暴れて糸を出されて離される。
いったん網を置いてリールを巻いてまた網を持ち。
というのを何度か繰り返してようやく網にIN!
が!あれ?思ったより小さい。。(*_*)
60センチぐらいのハマチサイズでした(*_*)💦
まぁ楽しかったからいいやw
80センチオーバーのブリとはいきませんでしたが、
そんなこんなで3時間ほどで
60センチ~70センチのハマチ、ツバスサイズを合計4匹GETしました(*'▽')
満足したのと当たりも少なくなったので11時前にはポイントを出て港に向けて帰りました(^_^)
近くで大物が釣れて昼前には帰れる。
コノシロは今まで漁師さんから買っていたのですが、
もうあまり居ないからと数を少なくしか売ってくれなかったりしたので
速攻で釣り仲間に情報を提供~
みんな結構コノシロのポイント知らないんだよね~
(僕も今回で初めて知りましたがw)
とてもいい調査になりました\(^o^)/
そしてまた一つ一人でできる事が増えました(^_^)
という事で【今日の画像】
釣れたハマチ達(クーラーボックスの中に居るのはコノシロ)
という事で【今日のレシピ】
片栗粉をつけて油で揚げればブリ(ハマチ)の唐揚げの完成~
(めちゃめちゃ美味しかったです!)
検討中
マイページ

ページのトップへ