

女子給の更なるアップを実現いたしました!
今までは有料オプションとして
お客様にご案内しておりましたものを
有料オプションの受注が少ない点に着目し
可能なオプションを無料とし
基本サービス内に盛り入れることで
全コースの基本女子給を1,000円ずつ引き上げ
女性の報酬アップを実現いたしました!
目まぐるしく変化していく時代の中
我々エビスグループも日々進化し続け
働く女性にとってより良い環境のご提供はもちろん
頑張った分の対価はしっかりと受け取ってください!
------------------------------
本日の「岡山店ブログ」、担当の関くんです
一昨日ブログからのシリーズ
中世文学
鴨長明の「方丈記」を題材に
鎌倉時代から安土桃山時代にかけての人々の心情や文化について
特に一昨日から何度も書き連ねていますが
「無常観」がテーマになっております
この鎌倉時代から桃山時代にかけての日本というのは常に争いの世界
武士の台頭と安定しない政治体制
そしてたびたび起こる飢饉や自然災害
そうした「落ち着かない」この国の体制の中で
民衆は「仏教」の教えを考えるようになります
そんな仏教の教えの1つが「無常観」
無常観とは
この世のものすべては常に変化をしているもので
ずっと同じ形、同じ状態のものなどない
それは自分自身も、その体も心も
という考え方です
そんな「無常観」について人々は考え
そして無常観という考え方を通じて
自分たちとは何者なのか
私達の世界とは何なのか
自分の生き方とはどうあるべきなのか
混乱する社会の中と照らし合わせて考えるようになります
鴨長明という一人の人間も「無常観」という考え方を考える1人でした
昨日までのブログでは方丈記のあらすじを途中まで紹介しました
鴨長明の父親は有名な神社を擁す資産家で
長明も将来は跡取りとして期待されていました
しかし親族間の権力争いに敗れ
そして長明は余生を都から離れ
人里離れた田舎暮らしを始めます
前回までのブログでは
長明が都を離れて暮らそうと思った理由について書きました
①
今の世の中は権力争いによる不安定感が強い
都でいくら頑張ろうと、政治が安定しない
貴族だろうと常にいつ自分の立場が失われるかわかならい時代
自分がいくら地位を築こうとも
いつかそれは失われる運命
ほら無常ってこういうことだよね
いつか形あるものはなくなるんだから
②
今の都というのは自然災害や人災がたくさん起こっている
大地震に飢饉、竜巻もあったし家事もあった
やはり世の中なんていつ何が起こるかわからない
そんな状況のなかでわざわざ頑張って都会に住む必要を感じない
やっぱり無常の世界
自然災害だって人災だってある
結局人生なんて何が起こるのかわからない
だからわざわざ都会にしがみつくというのはもうしなくていいのでは?
③
そもそも生きてるって時点で何かしら人間は苦労しないといけない
お金持ちだって貧乏人だって
結局いつも苦労が必要
私達に平穏などない
常に生きて行くのであれば苦労をしなければならない
そんな世の中なんだから
私は少しでも平穏な人里離れた場所で苦労をしたい
わざわざ苦労が増えそうな都会に住んでいたって意味がない
どうせ苦労はするのだから
無常でしょ~?ww
そう無常なんですww
鴨長明は
都会暮らしをしていたって意味がない
だって世の中どうせ無常なんだから
だったら人里離れた田舎で悠々自適にのんびり暮らしたい
都会で暮らすのはもう疲れた
どうせ世の中ってのは無常の世の中なんだ
だから田舎でのんびり暮らそう!!
そういう思考に陥って
一人田舎で細々と隠居生活を送る事になりました
しかしそんな鴨長明の方丈記
ただの「田舎に暮らそうぜ!!」
って話ではありません。
ここからが本題です
この話の本質です
田舎でのんびりと
世間から隔絶された生活を送るようになった鴨長明
しかしその生活をしている時に気付いてしまうのです
本当の無常の世界
とはなんぞや??
そして自責の念にかられるのです
無常とはこういうことなのかと。
いったい鴨長明は何に気付いてしまったのか??
それこそが鴨長明の「無常観」の世界なのであり
その視点は現代にも通じる私達人間の生き方の一種の真理とも言えます♪
では鴨長明が気づいてしまったこと
それは何か
都会に住んでいても結局築き上げたものなんてなくなってしまう
田舎のほうがそんなことを気にせずにのんびり暮らせる
世の中無常なんだから、どうせならストレスがないほうがいい
都会なんていいことなんて何にもないでしょ
この考え方
矛盾しているんです
「無常」という考え方に。
都会に住んだって結局無常なんだから
頑張ったっていつ何が起こるかわからないよ
↓
田舎に住んだって同じです
無常
この世のものはすべて移りゆく
都会に住んでたって
田舎に住んでたって
無常は無常
田舎のほうがのんびりした生活ができる
↓
都会も田舎も一緒
常に安定した人生など無い
無常の世の中
たとえ人里離れた場所に生きていようと
きっと何か困難は起こるはず
いつまでも平穏な世の中などないのだから
田舎暮らしをして数年
長明は最初はのんびりとした田舎暮らしをして
大変満足をしていました
しかし時が経った頃にふと気づくのです
都会の暮らしなんて苦労をするだけ
無常の世の中なんだから頑張って都会暮らしをしても意味がない
だったら田舎暮らしがいいじゃないか
そう思って始めた田舎暮らしでしたが
自分の人生を振り返り
そして「無常の世界」での生き方を自分の人生と重ね合わせた時に気付いてしまったのです
自分もまた
「都会の生きにくさ」
を言い訳にして
田舎でののんびりとした暮らしに憧れて
自己満足して
無常の世界というのはそういった教えではない
常に謙虚に。
常に世の中というのは変化している
自分も、自分の心でさえも
私はただ
自分の求めている平穏な暮らしを正当化するために
「無常」
という言葉をとらえ、自分を正当化していた
だが私はただ
執着心
を捨てずに生きているだけ
本当の無常というものはそんな小さな物事ではない
ただ日々を謙虚に
世界は常に動いている
変わらぬものなどない
常に世界は回っている
謙虚に日々を生きろ
悲観的になるな
無常と言うのはこういった考え方なのではないか
ああ
人生と言うのはなんて難しいのだろうか。
私の人生はただの執着の人生
執着心を捨てきれていない
無常の世界
この世界はなんて奥が深く難しい生き方なのだろうか
長明は最後に暮らしていた田舎の小さな家でこうしたことを思うのです
方丈記
それは「無常の世界」で生きることの難しさを書き表した作品だったのです
私が生きている意味とは
私が追い求めていた「無常」とは
そうした問いかけを自らの人生経験をエピソードに展開するこの作品
長明が言いたかったこと
それは
都会の喧騒
常に変化する世界でいくら頑張っても何かを失うことを恐れる世界
田舎でのんびりと追い込まれない生活を送ろう
そうして田舎にひっそりと暮らす選択をした自分
しかしそんな選択をした自分はただの田舎へのあこがれへの執着心だけで生きている自分
無常の世の中
それは謙虚に日々を生きるという暮らし
それが本当のあるべき姿であり
自分もまた無常の世界で執着心に飢えた
自分がおろかに思っていた都会で苦しむ、しがみつく人々と何ら変わらないではないか
無常の世界
なんて難しいのだろう
自らの選択の矛盾に気付いた長明
そこをアプローチにこの世界の生きづらさを論じていたのです
さて3日間に渡って
鴨長明の方丈記を引き合いに
鎌倉時代前半の文学について今回は語らせていただきました
初回でも触れましたが
この時代と言うのは
政権の変動が激しく政治が安定しない
その中で大規模な災害が次々に起こる
人々は仏教の教えを信じ、それにのめり込む
そういった時代背景がありました
その中でこの時代の文学に付き物なのが
今回何度も触れてきた仏教の教え
「無常観」の世界
無常観とは
この世のものはすべて常に変化しているものであり
それは自分自身も、自分の心もだ
という教え
民衆はこの無常観という概念を日々の生活に充てて
自らの人生は、世界は常に変化している
いや。変化を起こさないといけない。
世界は変わっていくのだから自らもまた変化の一部だと
そうしてこの世をとらえていました
こうした仏教信仰の広がり
そしてそれが人々の心に浸透し
っ世界の見方が広がっている、変化している
世界とは、人生とは
そういった問いを考えている民衆の姿
この時代の文豪の作品からはそうしたこの時代の人々の心が読み取れます
この時代の文学のおもしろさ
それは宗教観と政治
政治の不安定さと信仰心
このバランスが民衆の心を変化させ
そして人々に世界観を植え付けていく
鴨長明の方丈記からは
この時代の人々の世界の捉え方が読み取れ
そしてこの時代から
人々は「人生」、「生き方」を考え
そしてそれを追い求めている
そんな人々の葛藤の様子が垣間見えます!!
ね?
本って面白いんです
私達に新たな考え方
世界の捉え方のヒントを与えてくれるんですね(*^^*)
あっもう誰も読んでなかったかww
ということでそろそろ終わりにしましょう
また反響の声がありましたが
今度はより昔の時代の文学に挑戦してみます♪
以上本日の関くんブログでした
▽注目▽
求人キャンペーン!
是非、ご覧下さい!
今以上キャストさんに何が提供できるか?
何が足りないかを考え、
どんなキャンペーンが求められているか?
をSNSで全国の風俗キャストさんからアンケート調査を実施いたしました!
結果・・保証がほしいと過半数以上の意見が!
出勤してもお給料が・・新しいお店でもお仕事が・・
それだけ不安を抱えてる方が多いことがあらためて判明いたしました!
なので!新キャンペーン導入いたします!
【毎日必ず1万円お支払いします】
絶対にゼロでは帰らせない!
体験期間中の10日間
万が一、1本もお仕事をつけれなかった場合
毎日必ず1万円をお支払いします
※出勤時間が5時間未満の方は対象とはなりません
この機会に是非
お問い合わせお待ちしております!