
「はっか(20日)」の語呂合わせと、6月の北海道の爽やかさがペパーミントそのものであることから制定されました
ペパーミントは、シソ科ハッカ属の多年草で、メントールを多く含むため、清涼感のある香りが特徴です。ハーブの一種で、古くから薬草や香料として利用されてきました。スペアミントとウォーターミントの交配種であると言われています
ペパーミントはどのように使用しますか?
生のままの葉(フレッシュ)を使用します。 サラダやアイスくりーむ、ケーキなどに添えたり、カクテルや甘い飲み物に飾りとして使われることも多いですね。 生の葉をホイップクリームや、チョコレートムースに入れたり、シャーベットに加えたりと、スイーツとの相性もぴったり! 生の葉をすり潰すことで、香りもさらに立ちますよ
という事で今日はケーキ食べましょう!
ダイエットは明日からで大丈夫です