
ポテトチップス
人によってはポテチ
うすしお、コンソメ、しあわせバター
とにかくとりあえずポテトチップスがあれば大丈夫っていう安心感
でも、食べるタイミングによっては一袋も食べれない
なんて事もありますよね?
食べきりサイズぐらいがちょうどいい
でも、あのサイズのやつってなんか高く感じる
どうせ買うなら普通のがいい!
わかります
で、あとで食べよう、明日食べようと思ってゴムかなんかで止めてもなんでかしっけてるときないですか?
ふたしてるのに!って
今日はそんな方におすすめのポテトチップスがしっけない豆知識です
パリパリとした食感がたまらないポテトチップス。
子供から大人まで大好きなお菓子の一つですよね。
しかしポテトチップスは残して次に食べようと思っても、その時にはしけってあのパリパリ感がなくなっているんですよね……。
そこでポテトチップスのオススメの保存方法をご紹介!
食感を残したまま保存するためには、密封できる袋に入れ冷凍庫で保管するんです。
ポテトチップスは湿気に弱いので、湿気がなく乾燥している冷凍庫が保存場所にぴったりなんですね。
水分量のほとんどないポテトチップスは冷たくなるだけで凍らないのでご安心ください。
これで今日から毎日ポテチパーティ開催ですよ!