大切なのは“自分のため”――納得できる働き方のススメ
2025/6/29 12:17
昔と今、どっちが本当に暑いんだろう――ふとそんなことを考えます。
自分が学生の頃は、今みたいに「熱中症」が騒がれることもほとんどなくて、水分補給もなぜか我慢させられていた時代でした。サッカー漬けの毎日で、どれだけ汗をかいても「倒れるなんて根性が足りん」と怒られるのが当たり前。今思うとかなり過酷ですが、不思議と熱中症で倒れる仲間は一人もいませんでした。
ちなみに雨の日の練習は、みんな「今日は天国だ!」と密かに喜んでいました(笑)。
時代が変わり、今はエアコンも水分補給も当たり前。それでも夏の暑さは昔も今も“しんどい”ものは変わらないなと感じます。
時代や環境が変わっても、「当たり前」だと思っていたことが、実はそうじゃなかったと気付かされることって多いですよね。
働き方やお店選びでも同じように、「昔からこうだから」「みんながそうしているから」と流されるのではなく、自分にとって本当に納得できる環境やルールを選ぶことが、今は大切なのかもしれません。
今日は、そんな“働く上での安心感”について、少し掘り下げてみたいと思います。
🟦店長「Aちゃん、今日は“罰金”についてのお話なんだけど、何か気になることはある?」
🩷Aちゃん「はい。実は友達が働いているお店は、遅刻や当欠で罰金があるみたいで…。正直ちょっと怖いなって思っちゃいました。」
🟦店長「確かに、遅刻や急な欠勤に対して罰金を取るお店は多いですね。でも、当店では罰金は一切取っていません。」
🩷Aちゃん「どうして罰金を取るお店があるんですか?」
🟦店長「遅刻や当欠があると、予約していたお客様やお店全体に迷惑がかかるから、ペナルティとして“遅刻○円”“当欠○円”など設定しているんです。でも、“罰金が怖いから出勤する”というのは、本来の働き方ではないですよね。」
🩷Aちゃん「そうですね…。実際、頑張る理由はやっぱり“もっと稼ぎたい”とか“自分のため”が多いですもんね。」
🟦店長「その通りです。お金を稼いで目標を叶えたいとか、生活のためにしっかり働きたいという“自分のため”の気持ちが一番大事です。罰金を恐れて仕方なく働くよりも、自分の意思でしっかり稼ぐことの方が、納得感も続けやすさも全然違います。」
🩷Aちゃん「でも、遅刻や当欠が多すぎたら、普通の会社ならすぐクビになりますよね?」
🟦店長「いい質問ですね。実はこの業界も、あまりにもひどい場合や繰り返しの場合はお断りすることもありますが、一般の会社に比べたらクビになるハードルはかなり高いです。」
🩷Aちゃん「それってどうしてなんですか?」
🟦店長「理由は、女の子一人ひとりが“商品”だからです。例えばスーパーで棚に商品が並んでいなかったら、お客さんは選びようがないですよね。だからお店としては、できるだけ多くの女の子が在籍している方が良い。なので、少々のことでは簡単にクビにはしません。」
🩷Aちゃん「なるほど…。でも罰金で縛るより、自分のために前向きに頑張れる方が安心です。」
🟦店長「そうですね。当店は“働きやすい環境”を大切にしているので罰金はありません。困ったことがあれば早めに相談してもらえればできる限りフォローしますし、無理なときは無理せず言ってください。」
🩷Aちゃん「それなら安心して働けます!ありがとうございます。」
働く理由もモチベーションも人それぞれですが、やっぱり「自分のために」「自分が納得できる形で」頑張るのが一番。プレッシャーではなく、自分のペースで前向きに働ける環境が、長く続けるための秘訣です。
お問合せは「ガールズヘブン見た」で!
店舗名 | Bijou R | |
内容 【必須】 |
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。
|
|
連絡先 |
ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します |
|
詳細 |