
こんなことを聞きました!
マルチタスクって
容量よくそれをこなせていると思っていても
実はそれはとても効率が悪く
それでいて、脳のリソースを異常に割いてしまう
なので、結果的に、脳がとても疲弊してしまい
それ以降の何かタスクがさらに効率が悪くなる
との事でした!!!
これすごくふに落ちました。。。
ぼくっては結構マルチタスクやりがちで
それで脳が疲れるって言う印象がかなりあるんですよね〜
どうやら、マルチタスクで
効率よく何かを行えてると思ってたんだけど
それが結果的に負担になり
脳のメモリを使いすぎて
脳が疲弊し、結果的に効率が悪くなってたんだなと。。。
ちょっとずつ、マルチタスクを減らし
一つ一つ集中し取り組んでいきたいと思います!
やーーー!!!!