
ども〜🐈⬛
沖縄ハイブリッドエステのハチワレです。今日は「送迎の裏側」をシンプル解説。
夜の那覇は猫とタクシーが強いので、段取りで勝ちます。
① 受付
連絡・指示は すべてLINE。受付スタッフがPCで入力 → LINEに自動共有。
共有項目:お名前/場所/コース/料金/利用歴
ラブホ・ビジホ・自宅なども共有※タオル枚数が変わるため
移動距離・所要時間は自動計算。
入室後:カウンセリング → 同意書サイン → 施術開始。
地元在住セラピストはお客様の名前・年齢・職業も事前確認。
待ち合わせ時に後部座席スモーク越しに顔確認
② 配車
PCでオーダーシートに住所入力 → Googleマップ連携で混雑取得。
ルート/距離/時間を自動算出。
送迎担当・車種・ナンバーもお仕事情報で共有。
58号・国際通りは読みにくいので、出発バッファ10〜15分を基本。
③ 走行
58号の右折渋滞はマッピング。細道は歩行者最優先。
泊大橋は強風注意。安全速度で通過。
ドライバーBGMは島唄か無音。
眠気対策:気合い!
④ 到着
ビジホは玄関でドライバーが予約名を確認。
セラピストの歩く距離は最小化。
送迎車の逆停めは絶対NG。車の向き・停車位置に配慮。
合言葉は 「安全第一、紙パンツ第二」。
派手さはないけど、こういう地味な段取りが安心を作ります。
質問だけでも気軽にどうぞ。
👉 ご相談はこちら
https://line.me/ti/p/HxkfY6aecJ
今夜も安全運転で。ハチワレでした🐈⬛