
こんにちは~🌟
元キャスト・現在スタッフのタカハシです(^-^)
キャスト歴は7年半
入社して6年
働く女性のお役に立てるよう頑張っていきますので
よろしくお願いいたします✨
是非DMお待ちしております(^^♪
タカハシxアカウント
@Kurylenko8
・
・
・

面接に行くときは不安がつきもの。
そんなとき友達と一緒に面接に行くという選択肢もありますよね。
では、そのメリットとデメリットいついて考えてみましょう(・ω・)
◎初めての業界。
お仕事内容もなんとなく分かるけど、面接は緊張するものです。
友達が一緒なら心強いし、リラックスして面接に臨めますよね。
◎情報共有ができる
面接で聞き逃したことや、条件など友達と共有することで理解が深まります。
あとから「こんな話あったよね」と振り返ることもできますね。
◎危険回避になる
この業界で中には怪しいお店や話しに紛れ込む可能性もあります。
友達と一緒なら万が一のトラブル回避にもなり、安全面でメリットと言えるかもしれません。
お互いにきを使いすぎる
一緒に行った友達の反応や希望条件が気になり、自分の本音が出せないこともあります。
結果的に「本当はこうしたかった」という後悔に繋がる場合も。
比較してしまう
同じタイミングで面接を受けると「友達のほうが条件がよかった」「受かった・落ちた」で心がざわつくことも。
仲の良い友達同士でも、微妙な空気になる可能性はあります。
3.身バレのリスクが高まる
友達と一緒に面接にいくとこで、働く予定のお店や業界の情報が友達の間に広がる可能性があります。
仲のいい友達でも、誰かにうっかり話してしまうこともあり得ます。
この「身バレ」のリスクはこの業界では注意したいポイントですね!
もちろんお話だけでも構いません!
1度CasualRich5へお越しください✨
それではまた!