
閲覧いただきありがとうございます!
今回のブログネタは
『体調管理、ストレス管理してみませんか?』
についてです。
10月は季節の変わり目になっていて
だんだん寒くなる気候になります。
着る服に迷ったり、寒暖差が大きくなるので
体調を崩してしまいがちです。
そこで今回は体調管理やストレス管理についてご紹介していきます。
●免疫力を上げる
実は”風邪”という病気は原因不明の難しい病気なんです。
何が影響して風邪になったかが分からず、風邪に効く特効薬はありません。
風邪が絶対に治るクスリを作ればノーベル賞が取れるとも言われています。
そんな病気に対抗できる事として”免疫力を上げる”事がオススメです。
免疫力とは、体内に侵入したウイルスや病原菌に対して
排除してくれる自己防御システムになります。
まず規則的な生活リズムが重要です。
しっかり寝て、しっかり食べる、適度な運動
ストレスをあまり溜めないようにする。
これをやれと言っても難しいと思うので
免疫力の上がる食べ物だけでも書いていきますね。
主にタンパク質、ビタミンC、ポリフェノールなどが
免疫力を高めるとされています。
多く含む食事としては、肉や魚、大豆食品などのたんぱく質。
柑橘系の果物などのビタミンC、ワインなどに含まれるポリフェノール。
つまり、肉や魚をアテにワインを飲んで、デザートにみかんを食べたらいいんですね。
そんな単純な話ではないと思いますが、
他にも色んな必要なモノもあるので是非調べてみてください!
●ストレスを溜めない、発散する
私の考えで一番必要なのは”ストレス管理”です。
仕事やプライベートで極度にストレスがかかった場合
身体が重くなってきたり、頭痛や倦怠感が酷くなる事があります。
精神的な部分から来る事なので対処法が少なく
どうしても体調不良になってしまいます。
ストレス発散法は人によって様々ですので
自分にあったストレス発散を考えていく事をオススメします。
私の場合は、知らない居酒屋に入って美味しいモノを食べる事です。
下調べもせず、店の外観だったりメニューを見て
気になったら入り、オススメの一品とお酒を飲んで
満足感を爆アゲしていきます。
最近もあって、美味しい日本酒と焼き鳥を食べましたので
あと数週間はストレスフリーで過ごせます。
幸せホルモンがどうのなんてややこしいことは言いません。
ただ、自分の満足度や幸福感が上がる行為が
ストレス発散法になると思いますので、
一度考えてみてはいかがでしょうか?
では今日はこのへんで。
ぶー。
【COSPARA】