閲覧いただきありがとうございます!
今回のブログネタは
『マイナス思考に陥りがちなこの仕事について。』
についてです。
マイナス思考、ネガティブ思考になりやすいのが風俗業界です。
”他人と自分を比較”や”匿名の誹謗中傷”など
心も削られてしまう可能性が少なからずあります。
そうならないための対処法や対応を覚えておくと
働く際の無駄なストレスが軽減されパフォーマンスの向上に
繋がる事が期待されます。
今回はどういった思考が多いのか、その対処法について
ご紹介していきます!
●マイナス思考になる原因とは?
他人と自分を比べてしまう事が多くなるこの業界。
実はそこが一番ネガティブに陥りやすいポイントです。
「私は待機なのにあの子は…」「日記更新しても見てもらえない」
など仕事中や仕事外でも気になる事が多くなってしまいます。
どちらも共通するのは「自分に意識が向き過ぎている」点です。
次にSNS社会における匿名性の高い誹謗中傷も原因の一つです。
Xやインスタ、口コミサイトや爆サイなどが含まれます。
根も葉もない事や憶測で言われる事も多く事実とは違う事が
拡散される危険性もあるため、注意が必要です。
職場の環境によるマイナス思考も存在します。
怒られている声が聞こえたり、スタッフが不機嫌。
あからさまに対応の差が分かるなど、
スタッフに責任がある場合もあります。
●ネガティブ思考、マイナス思考の対処法とは?
自分に意識が向き過ぎている場合は、どうしても他人と自分の差を
考え込んでしまい、「どうせ私なんて」「なんであの子は」
という言葉が先行してしまうようになります。
対処法は「1人で考え込まない」が効果的です。
つまり誰かに相談して話すだけでも気分が晴れるし
そこから対策できる仕事内容も出て来る事もあります。
そこから自分の褒めるポイントなども見つけていき
ネガティブ脱却を目指していきます。
SNSなどの誹謗中傷に対しては「見ない」事が一番効果的です。
ただ、どうしても気になって見てしまう事もあると思います。
そこで言い返してしまったり、書き込んだりすると逆効果なので
酷い内容の場合などは静かにスクショしておいて
いつでも開示請求できるんだという気持ちを持つ事です。
もちろん開示請求してもイイので何かを書かれても
自分がイニシアチブを取っている事が落ち着くポイントです。
スタッフに関してですが、そんなスタッフがいる店は
どうしようもないので早めに辞めた方がいいですね。
相談しにくい雰囲気、いつも暗い、険悪な職場は
仕事効率やモチベーションが大きく下がるため
今後の向上が見込めません。なので思い切って
退店する事が必要になるかもしれません。
●最後に
対処法といってもフワッとした内容のものが多く
基本的に心の問題になってくるため行動で変化を付けていく事が必要になります。
いつもと違う行動をしてみる、結果を確認する
といった行動をしていくと自分の褒めるポイントが分かったり
違う視点で物事を見る事ができるのでオススメです。
どうしても考えすぎたり悩んだりした時は
スタッフまでご相談いただけましたらご対応しますよ!
面接前にもご質問を受付しております。
お気軽にLINEや電話にてお問合せください!
では今日はこのへんで。
ぶー。






