
数ある店長ブログの中から
【汝々艶十三店ブログ】を
ご覧いただき誠にありがとうございます🙇♂️
人を●す事に快感を感じてる
スタッフHですぅ~^^
ゲームの中限定ですよ!?
本日はいつもと趣向を変えて
雑学クイズ!
3問出題いたしますので
皆さんも考えてみてくださいね!
第1問
ペットボトルの底部分には、
しばしばボコボコとした凹凸があります。
これはどのような意味があるのでしょうか?
以下の選択肢の中から正しい理由を選んでください。
1.デザイン性持ちやすさを高めるため
2.液体の移動をスムーズにするため
3.構造的な強度を高めるため
第2問
「考える人」の像は何をしている?
1.悩みが多くて困っている
2.座って考え込んでいる
3.地獄に堕ちる人を見ている
第3問
脳内での自分の問いかけ「セルフトーク」は
1日にどれくら繰り返されている?
1.約3000回
2.約1万回
3.約3万回
どうですか!?
雑学レベルとしてはそんなに高くはないかもしれませんが
我ながら絶妙なラインかな?と思っています!笑
さぁ!分かった人も分からなかった人も
答え合わせしていきましょう!
ちょっとした解説付きです♪
↓↓↓答え↓↓↓
第1問
3.構造的な強度を高めるため
ペットボトルの底部分にあるボコボコとした凹凸は、
ペットボトルの構造的な強度を高める目的で設計されています。
それにより、内部の圧力による変形や外部からの衝撃に強くなり、
液体の内容物を安全に保持することができます。
炭酸飲料のボトルにおうとつがないのは
ガスで圧力がかかるため変形はしないためです。
第2問
3.地獄に堕ちる人を見ている
オーギュスト・ロダンの有名な彫刻作品「考える人」は、
手をあごにあて、前傾姿勢で深く物思いにふける男性の姿を表現しています。
タイトルの通り、何かを考えているのかと思いきや
実は地獄に堕ちていく人々を見つめているのだそう。
考えているように見えて
実はただ眺めてるだけってことですかね…?
第3問
3.約3万回
何かを行動に移す前などに
人間は脳内で自分に語りかけていますが
その数は1日に3万回ほどと言われます。
何か嫌なこと、ネガティブなことを連想してしまうことも多く、
セルフトークを前向きにすることで
いろんなことに対するやる気や行動力につながってくるんです!
何事にもポジティブに自分に言い聞かせてみてください♪
いかがでしたか!?
何問分かりましたか?
そういえば『考える人』の問題は『トリビアの泉』でも
言っていた気がしますね!
懐かしいですね…トリビアの泉。
知ってました?
トリビアの泉のレギュラー放送が終わったのって
もう約20年前なんですよ?
僕的にはこの事実が
今回調べた中で一番びっくりした雑学でした!笑
゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,
さてさて本題!
本日は当店のお客様、客層に
ついてお話しさせていただきます!
まず始めに当店は会員制となっており
紳士的なお客様ばかりです♪
お客様の年齢層は30代~50代の方が多く
経営者・役員職・公務員などの
安定的な収入を得ている
心と懐に余裕のある紳士的な方を
中心にご利用いただいています!
なのでロングコースで
お遊びされるお客様が多いです!
また完全会員制となっており
会員登録の際には禁止事項の説明
利用規約にご承諾をいただいたのち
会員登録していただいております!
この顧客管理システムですが
電話番号で登録しており
電話番号の登録が出来ない方
泥酔されている方や不潔な方、怖い・怪しい方は
会員登録をお断りしています!
お仕事行く際は
待合室のモニター、顧客ファイルにて
お客様の顔も確認出来るので
安心・安全にお仕事が可能です!
お話しだけでも聞きに来てください^^
お店まで行くのは少し怖いな…って方は
オンライン面接も対応しております!
『稼ぎたい』そんな貴女様からのご応募
心よりお待ちしておりますm(__)m