
数ある店長ブログの中から
【汝々艶十三店ブログ】を
ご覧いただき誠にありがとうございます🙇♂️
どうもどうも!
チラ裏ブロガースタッフHです!
いきなりですが皆さん
早起き
されていますか?
早起きは三文の徳なんて言いますが
ここで一つの疑問
「三文」ってどれぐらいなん?
早起きした方が良いよ!
とか
早起きしたんや!いいやん!
の後に当然の様に付いてくる
この慣用句
「早起きは三文の徳」という言葉ですが
いったいどれだけの得を
伝える言葉なのでしょうか?
江戸時代の貨幣価値を表す
単位として
1両(りょう):金貨
1匁(もんめ):銀貨
1文(もん)、1銭(せん):銅貨
こういう単位で使われていたのですが
各単位の換算レートについては
常に変動していたのですが、
金一両=銀60匁=銭6,500文
というのが江戸時代後期の
平均的なレートでした
そして一両の価値は
米150kgと同等の価値
という事だそうなので
現在の価値で換算すると
(米5kg→約5000円として計算)
一両=約150,000円
となります。
そして一文が一両の1/6,500なので
一文=約23円
という事だそうです。
これでようやく「文」という単位の
価値が出てきましたね!
つまり
「早起きは三文の徳」
というのを現在の貨幣価値で換算すると
「早起きは69円の徳」
という事になりますね!
え?全然得じゃないやん…。って思いました?
それもそのはず
元々この言葉の意味としては
「早起きをすると僅かばかりですが良いことはありますよ。
(早起きしないよりはした方がマシ)」
ぐらいの意味で
なんなら「三文」という言葉自体が
「ちょっとばかり」という意味で使われる言葉なので
(例:三文判、二束三文、三文芝居など)
人にお伝えする時に
早起きは三文の徳っていうから早く起きた方が良いよ!
っていうのはちょっとニュアンスとしては
間違った使い方になってしまうみたいですよ!
まぁ69円程度ならもうちょっと寝ちゃおっかな…。笑
゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,。*゚*。,
さてさて本題!
本日は身バレ防止対策について
お話ししたいと思います!
この業界、身バレって気になりますよね。
お客様といざ対面したときに
この人知り合いだ・・・なんて
想像したら怖いですよね。
ですが汝々艶なら大丈夫です!
当店は会員制となっておりまして
お電話番号とお名前のご登録が必要です😊
事前にご家族などのお電話番号を
NG登録しておいたら身バレ防止できます(^^♪
電話番号が分からないと身バレ対策できないじゃん!
なんて思ったそこの貴女!安心してください!
案内前にモニターにてお客様のお顔をご確認して
問題なければご案内という形になります!
また、お客様と歩いているところを誰かに見られたら
なんてことも心配ありません!
お客様に先にホテルに向かってもらって
ロビーで待ち合わせしてお部屋に入ってもらうことも
できるので、ご希望の方は面接時にお伝えください!
待機室には鍵付きのロッカーもあるので
お仕事道具等も持って帰らなくてOK!
そんな安心安全のお店『汝々艶』で
私たちと一緒に働きませんか?
汝々艶いいじゃん!?
ってそこの貴女!
いつでもご応募お待ちしております!