
こんばんは!
コマダム十三店のマネージャー 坂です!
子供が4人(全部メンズ)(笑)
犬好きのおじさんです!
それでは本日のブログ
『ご自身でも出来る身バレ対策』についてですね!
風俗店では基本的な身バレ対策(顔出しNG・モザイク・源氏名など)はしっかり整えられていることが多いです。しかし、実際に身バレが発生するケースの多くは、意外にも「お店の外」、つまりプライベートでのちょっとした行動やSNSの使い方が原因だったりします。
今回は、お店では守られていても、私生活でついうっかりやってしまいがちな“身バレリスク”と、それに対する具体的な対策を3つご紹介します。
多い身バレの原因が、本人のSNSアカウント(インスタやX/旧Twitterなど)からの特定です。特に以下の点が要注意:
• 自宅周辺や職場近くの風景が映り込んでいる
• 鏡やガラスに自分の顔やスマホが反射している
• 珍しいペット、車のナンバー、部屋のインテリア
• 服装の特徴、爪のデザインやタトゥーやアクセサリーなど身体的特徴
写真を投稿する前には、背景をよく確認してトリミングやぼかし加工を加えるのが鉄則。また、位置情報や投稿時間から生活圏を推測されることもあるので、「リアルタイム投稿」は避け、時間差投稿が安全です。
もうひとつ身バレリスクが高いのが、身近な人への不用意な発言や生活の変化からの疑い・特定です。
• 急に高級ブランドや旅行が増える
• 生活リズムが夜型に変わる
• 謎の現金収入がある
• 「秘密にしてる仕事がある」とつい言ってしまう
など、本人にとっては些細なことでも、周囲からは「何か裏がある」と勘繰られがちです。
対策としては、「話さない・聞かせない」はもちろん、ライフスタイルや使う言葉を一貫させておくことが重要です。誰に対しても同じトーンで、違和感のない生活を演出することが鍵になります。
最後に忘れがちなのが、スマホの中の情報管理です。
• 風俗用の写真や動画がギャラリーに残っている
• 店名や源氏名が表示されたトーク履歴が残っている
• プロフィール画像や背景が仕事用と私用で一致している
こうした情報が、ちょっとした友人とのスマホの見せ合いや、彼氏との写真チェックの際にバレるケースがあります。
これを防ぐためには、
• プライベート用と仕事用でスマホを分ける(サブ端末や中古端末を活用)
• LINEは別アカウントを使う、通知は非表示に設定する
• 不要な写真はクラウドに避難または削除しておく
といった対策が有効です。
お店でどれだけ身バレ対策をしていても、本人のプライベート行動が抜け穴になるケースは多々あります。しかし逆に言えば、自分の行動ひとつでしっかり守ることも可能です。
身バレを恐れて不安を抱えるよりも、日常の行動を少しだけ意識することで、安心して働ける環境を自分自身でも作っていけると思いますよ。