
Spotifyでダウンロードしたブルース・スプリングスティーンの曲をブルートゥースでカーナビにアレしてたまに聴いてるわけですが、
「Hungry Heart」を聴いた瞬間にピンときました。
すかさずスマーフォンで佐野元春をグーグルったところ、
影響を受けたと公言しているミュージシャンがブルース・スプリングスティーンでした。
ドンピシャ
インスパイアというかパクるというか、そんな感じがまるわかり(´_ゝ`)
海外アーティストに感化された日本の歌手の作品ってだいたいみんな似たような曲調だったりしますもんね。
でもアレですよ、
人類が誕生して文明が栄えて文化が発達した現代、ゼロから何かを作り出すのは不可能なわけです。
ひらめいたとしても、過去にどこかで誰かが同じことをすでに思いついてるわけですよ。
特に音楽となるとなおさら。
なので、盗作だのなんだのとたまにニュースになったりするわけですが、それが「良いもの」だとわかっているという点で賢いんだぞと。
かつて社会学の講義中に宮本先生がそんな雑談をかましてました(´_ゝ`)
みなさまこんばんは、熟女家京橋店 スタッフきたおです。
さて、観に行ってきましたよ。
『バレリーナ:The World of John Wick』2025年
暗殺者になりたてのアナの粗削り感と、ノーマン・リーダスの役柄がよかったなぁという感じ。
そんなことより、わたくしがゲットワイルドしようとした真ん中の席二つ、どこぞのカップルに先を越されたと思っていたところ、
映画好きオジサン2人組でした(´_ゝ`)
日付変わってすぐに押さえるってよっぽどですよね(´_ゝ`)
そしてネットフリックスで適当な映画を観ようと再生した作品が思いのほかよかったので共有しておきたいと思います。
『エンツォ レーサーになりたかった犬とある家族の物語』2019年
泣けまっせ
こちらからは以上です。
(´_ゝ`)
またお会いしましょう。
お問い合わせはお気軽にどうぞ('ω')ノ
みなさまのご応募お待ちしております(=゚ω゚)ノ
=============================