
こんにちは、西(セイ)です。
今回は、梅雨の季節に合わせて
「雨の日あるある&ちょっと役立つケアの話」をお届けします。
雨の日は湿気×着衣=汗対策が大事!
着衣プレイ専門店では服を脱がないぶん、湿気がこもりやすくなる=蒸れやすくなるのがこの時期の悩みポイント。
そこで、実際によく使われているのがこちら
-
汗拭きシート(クール系は気分転換にも◎)
-
衣類用消臭スプレー(特に脇&背中)
-
小型のポータブル扇風機(待機中やメイク直しに便利)
ちょっとしたことで、快適さが全然違います。
髪が広がる時は“まとめ髪”で雰囲気チェンジ◎
梅雨の時期は、どうしても髪が広がりやすいもの。
そんな時は、あえて低めポニーテールや三つ編みアレンジで
“キャラ感”をつくることでプレイにも入りやすくなります。
-
制服なら真面目系
-
スーツならお姉さん系
ちょっと髪型を変えるだけで、気分もシチュも切り替えやすくなります。
雨音そのものが“演出”になることも!
お客様の中には、
「雨音が逆にリアルでよかった」
「傘の水音や電車の音がシチュにマッチしてた」
という方もいらっしゃいます。
“静かな空間+環境音”=リアルな没入感を引き出せるのが、雨の日ならではの魅力なんです。
最後に
梅雨の時期は、気持ちもどこか湿気りがち。
でも、ちょっとした工夫で自分もお客様も心地よく過ごせるプレイ空間をつくることができます。
「うまくやろう」より「少しでも快適に」がコツ◎
今日も、着衣プレイの現場からお届けしました!