
こんにちは。
着衣プレイ専門学校 日本橋校のスタッフ・西(セイ)です!
先日の都議選。
“自民党の歴史的大敗”というニュースが話題になっていましたね。
その背景には、さまざまな要因があると言われていますが、中でも私たちの生活に直結するのが「食」に関する不信感。
○ “ステーキ店の予約キャンセル”で炎上?
議員による“高級ステーキ店のドタキャン”が取り沙汰されたり、農産物に関する問題発言がSNSで大きく拡散されたり…
「この人たち、本当に私たちの生活を考えてくれてるの?」そんな不安が、票離れにつながったのかもしれません。
○ “安心して選べる”って大事なんです
これって、私たちの仕事にも少し似ているなと感じました。
お客様が「誰を指名するか」を選ぶ時、求めているのは“ドキドキ”だけじゃなくて、“安心感”も一緒なんですよね。
・優しく接してくれるか
・無理なことを言われないか
・自分のペースを尊重してくれるか
こういった“信頼できる空気”があるからこそ、安心して楽しんでいただける。
○ “選ぶ”って、未来へのメッセージ
政治も、指名も、買い物も──
すべては「どんな未来を選びたいか」っていうメッセージだと思っています。
誰かの言葉より、自分の目で見て、感じて選ぶ。
そんな選択の積み重ねが、自分の居場所や安心感をつくっていくのかもしれませんね。
当店も、“安心して選ばれる場所”であり続けたいと思っています。
「ちょっと話を聞いてみたい」
「自分に合うかどうか知りたい」
そんな方も、どうぞ気軽にご連絡ください◎