
こんにちは、着衣プレイ専門学校 日本橋校のスタッフ・西(セイ)です。
今回は少し真面目なテーマ、「防犯」についてお話させてください。
もしかして…「自分は大丈夫」って思っていませんか?
日常の中に潜むリスクは、想像以上に身近にあります。
最近も、
・SNSで知り合った男性にストーカーされた
・家までつけられていた
など、若い女性を狙った事件が立て続けに報道されています。
「自分は大丈夫」──そう思っている時こそ、注意が必要なんです。
危険は“普通の顔”をして近づいてくる
・エレベーターで一緒になった人
・帰り道に何気なく歩いている人
・SNSで優しくDMをくれる人
一見“いい人”に見える相手でも、警戒心がゆるんだ瞬間にトラブルへと発展する可能性があります。
今日からできる!カンタン防犯リスト
🛑 イヤホンをしながら夜道を歩かない
⇒ 音に気づけず、不審者への反応が遅れます。
🏠 誰かに家を知られたら「住所変更」級の対応を
⇒ Uberやフードデリバリー利用時も、玄関前での会話は注意。
📵 SNSで“リアルタイム投稿”は控える
⇒ 「今ここにいる」がバレると、居場所を特定される危険が。
🔒 インターホンが鳴っても、チェーンをかけたまま確認を
⇒ 宅配業者を装った事件も少なくありません。
🚶♀️ 夜道は“反射するガラス”のあるルートを選ぶ
⇒ ショーウィンドウやビルの窓で背後をチェックできます。
自分を守れるのは、やっぱり自分だけ。
ちょっと怖がらせてしまったかもしれません。
でも、「もしも」を想像することが、未来の自分を守る第一歩です。
・「おかしいな」と思ったら、すぐに誰かに相談する
・普段から頼れる人を作っておく
・無理をしない行動の選択を心がける
それだけで、きっと防げるリスクもあります。
安心して生きられる社会は、行動する人によってつくられます。
あなたの“自分を守る力”、少しずつ育てていきましょう◎