
「油汚れを溶かすために熱湯を流す」──そんな習慣、ありませんか?
実はこれ、排水管を傷めてしまうNG行為なんです。
なぜダメなの?
家庭用の排水管は「塩ビ管(塩化ビニル製)」が使われています。
この塩ビ管は 耐熱温度が約60℃前後。
熱湯(90〜100℃)を直接流すと、
配管が変形・劣化
接合部のゆるみ
水漏れや詰まりの原因
につながってしまいます。
特に油汚れとセットは危険
「熱湯で油を流せば溶ける」と思われがちですが、
実際は途中で冷えて固まって逆に詰まりやすくなるんです。
さらに配管がダメージを受けるのでダブルパンチ…。
正しい対処法
40〜50℃くらいのぬるま湯を流す
市販のパイプクリーナーを定期的に使用
油はキッチンペーパーで拭き取ってから捨てる
これだけで、シンクの寿命も排水の快適さも守れます✨