
《着衣プレイ専門学校 日本橋校》スタッフ西です。
ふとしたすき間時間にスマホを開いて、SNSをチェックするのが習慣になっていませんか?
友達の投稿やトレンドを見ているだけのつもりでも、気づけば1時間以上経っていた…なんてことも珍しくありませんよね。
でもその「なんとなくSNSを見る時間」、実は知らず知らずのうちに 心や体を疲れさせている ことがあるんです。
🌀 SNS疲れのサイン、出ていませんか?
・なんとなく気分が落ち込む
・他人と比べて自分に自信をなくす
・寝る前にSNSを見て寝つきが悪い
・見たくない情報まで目に入ってストレスを感じる
こうした小さな疲れが積み重なると、やる気が出なかったり、自己肯定感が下がったりと、心の健康にも影響が出てきます。
🌿 デジタルデトックスってなに?
「デジタルデトックス」とは、スマホやSNSから意識的に離れる時間をつくって、心と体をリセットすることです。
一日中スマホを手放す必要はありません。大切なのは、「使わない時間」を少しずつ増やすこと。
🧘♀️ 今日からできるデジタルデトックス習慣
✅ 寝る1時間前はスマホを見ない
→ ブルーライトが減って睡眠の質が上がり、翌日の集中力もUP!
✅SNSを開く回数を決める
→ 「朝・昼・夜の3回だけ」とルールを作るだけで、時間の使い方が変わります。
✅“デジタルのない時間”を楽しむ
→ 読書や散歩、アロマなどアナログな癒やし時間が、心に余白をつくってくれます。
🌈 少しの工夫で、心が軽くなる
SNSは便利で楽しいツールですが、それに「振り回されてしまう」と本来の魅力が半減してしまいます。
だからこそ、時にはスマホを置いて、自分の心と向き合う時間を持つことが大切です。
デジタルデトックスは、“我慢”ではなく“自分を大切にする習慣”です。
小さな一歩から始めて、心も体も軽くなる感覚をぜひ体験してみてください