
朝晩が涼しくなって、すっかり秋らしくなってきましたね。
でもこの時期、「なんだか体がだるい」「やる気が出ない…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
それ、もしかしたら“秋バテ”かもしれません🍂
🍵 秋バテってなに?
秋バテとは、季節の変わり目に体がついていかずに起こる不調のこと。
夏の冷房や冷たい飲み物の影響で、体の中が冷えているのが原因です。
・疲れやすい
・朝起きてもスッキリしない
・食欲が落ちる
・頭が重い、めまいがする
こんな症状が続いたら要注意です⚠️
🌿 “だるさ”を軽くする3つの習慣
① 温かいものを摂る
冷たい飲み物を控えて、温かいお茶やスープを取り入れましょう。
特にショウガやネギなど体を温める食材はおすすめです。
② ぬるめのお風呂にゆっくり浸かる
シャワーだけで済ませがちな人も、湯船に浸かるだけで血行が改善します。
夜は38〜40℃のお湯に15分ほど浸かるのが理想。
③ スマホを早めにOFF
寝る直前までスマホを見ると、自律神経が乱れて睡眠の質が低下します。
寝る30分前は“デジタル休憩タイム”を意識しましょう。
🌸 自分をいたわる秋に
夏の疲れを引きずったまま無理をすると、体も心もバテてしまいます。
“頑張る”よりも“整える”が大事な季節。
あたたかい飲み物を飲んで、ゆっくりお風呂に入って、
心と体をやさしくリセットしてあげてくださいね🍵✨