
大阪・谷九
ホテルヘルス
since2007
汝々艶 谷九店
じょじょえん
たにきゅうてん
🙉東野さん👓
皆さまの
日常のちょっとした
疑問や気になる事に
スタッフ東野が
お答えいたします!
ジャンルは不問!
何でもお答えしますが
解決するか、しないかは
あなた次第です!!
🔷本日の質問🔷
サッカーの
偽○○って何?⚽
(40代 男性 Hさん)
モノマネです!
元祖御三家のひとりの
通夜で悪ふざけをして
炎上している人もいましたね💦
偽サイドバック、偽9番
偽インテリオールなど
最近のサッカー界隈で
ポジションに偽がつく言葉が
多く使われています。
本来のポジションとは
違うポジションの役割を
担う選手のことを指します。
ペップこと
ジョゼップ・グアルディオラが
よく使うことで有名ですが
偽○○という概念は
昔からありました。
とくに偽9番らしきものは
よく見かけました。
9番とはいわゆる点取り屋で
チームの先頭に位置する選手です。
点を取るための位置に
配置された選手が
試合中にミッドフィルダーの
位置まで下がってきて
攻撃の組み立てに参加する。
ゼロトップなんて
呼び方もされておりました。
厳密には違うのですが
それは置いておきます。
有名なところで言うと
スパレッティ時代のASローマの
フランチェスコ・トッティ。
デル・ボスケ時代のスペイン代表
セスク・ファブレガス。
ペップ時代のバルセロナの
リオネル・メッシ。
その他にも
ベンゼマ、フェルミノ、ミュラー
古くは
マジック・マジャールこと
ハンガリー代表のヒデグチ。
リーベル・プレートの
ベネルネラやディ・ステファノ。
ただCFタイプの選手がいなくて
仕方なくCFに配置されたのが
功を奏したものが
バルサのメッシ以降からは
あえてCFの位置に
MFタイプの選手を配置し
その選手が下がることにより
中盤の数的優位を作ったり
相手DFに混乱を引き起こすなど
戦術として使われるように
なったと思います。
やはり偽○○という戦術を
確立したのは
ペップでしょう!
時代と共に
試合中のポジションが
どんどん流動的になっていき
今までの呼び方では
表現できない動きをする
ポジションが
偽○○と呼ばれるものです。
偽SBや偽インテリオールの
説明をするには
トライアングルポジションや
5レーン理論など
まだまだ長くなるので
今回は以上です🙇
オンライン面接も
お話を聞きに
★期間限定・入店特典★
【全額バックキャンペーン】
実施中!!
⇩⇩⇩


ガールズヘブンを見ました♪
◯月◯日
◯月◯日
