
コマダム倶楽部谷9店、マネージャーの上田です^^
衝撃の事実でした。
節分の日ってずれることがあるんですね。
祖父の誕生日が2月3日の節分だったので名前が「節男」でした。
なので2月3日が節分だと思っていました。
「節分ネタで店長ブログ書こうかな~。念のために節分の日にち確認しておこう。
……………今年の節分は2月2日だと!!!!????」
こんな感じになっている今です。
まあ子供がいて節分を一緒にやるわけではないので仕方ない…笑
そんな私には節分の思い出があります。
幼稚園くらいでしょうか?まだ幼いころです。
節分の豆まきをしていました。
ですがまだまだ小さな子供。
鼻に豆を詰めて飛ばして「鬼は~外~」をしていました。
何度か飛ばした頃です。
鼻に詰めた豆を「フンッ!」と飛ばすつもりだったのですが、息継ぎを間違えたせいで思いっきり吸ってしまいました。
そして豆は鼻の中に。
ですが私はまだ子供。
そんな小さなことは気にせずに、逆の穴で次の豆の充填と発射を繰り返していました。
そして鼻にむずがゆさを感じたまま数日か数か月か過ぎたころ母に言われました。
「あんたの鼻、なんか臭くない?」
そのまま病院に連れていかれました。
案の定鼻の奥にはあの豆が。
そう、鼻の奥で納豆になっていました。
「この時期の男の子にはよくあるんですよ~」
と話す耳鼻科の先生。
小さな男の子お子さんがおられる方は鼻に豆を充填させないようにご注意ください。
