
本日は「母乳ママに縁がない?」について書いていきたいと思います。

実は当店、母乳ママに縁があまりないんです。。
妊婦さんの数は順調に増えておりますが、母乳ママさんは思うように増えておりません。
母乳妊婦専門店たるものやはり母乳ママさんも増やしていきたいというのが本音のところです。
これまでも母乳ママさんを何人も採用してきているのですが、なかなかモノになっていないんです。
例えば、、
母乳ママさんとして採用したはいいが、お子さんが未熟児でNICUに入ってしまい、母乳をあげることができず、母乳が早い段階で止まってしまった。。
1回目のお客様が癖強い人で未経験だったこともあって、面食らってしまい、その後勤務できなくなってしまった。。(他店への移籍もなし)
諸事情により赤ちゃんに母乳をあげれず、母乳が速攻とまってしまった。。
母乳復帰もしたいとずっと言っていたが、身バレしてしまい働くことができなくなってしまった。。
母乳で復帰したはいいが昼職(正社員)の兼ね合いで数カ月しか勤務できなかった。。
変な動きをしまくっている人。。
etc...
このようなパターンの女の子が多く、「母乳ママに縁がないのかな💦」と弱気になってしまっている自分がいます💦
なので当店で働いてくれている母乳ママさんはとても貴重な人材となっております。
今妊婦さんで産休に入られる方が多いですが、その方たちには是非母乳ママさんとして当店で頑張ってほしいなと思っています。
でもやはりせっかく利用してみたいお店なのに母乳ママさんが少ない、当日問い合わせがあっても母乳ママさんは埋まっていたりで、「もう完売なんです」とお断りしないといけないことが多く
これからどんどん増やしていきたいなと思っています。
ただ数カ月だけ腰掛のように在籍するのではなく約1年くらいはお店の主力として頑張ってくれるママさんたちを増やしていきたいですね!
結構早めに元居たスタンダードのお店に戻ろうとする女の子もいますが、結論これ勿体ないムーブです。
何故なら、スタンダードのお店はいつでも働けるからです。
産後母乳がでるという特殊な期間は人生でそう多くありません。
景気が悪い昨今何人もお子さんを持てるかと言われたらそんな余裕がある人は少ないでしょう。
辻ちゃんみたいなお金持ちであれば5人いけるかもしれませんが。笑
人生で1回か2回しかない母乳が出る期間、母乳が出る人しか在籍できないお店を経験しておくというのはナシな選択ではないと思います。
「そしてその貴重な期間を是非当店で頑張っていただければすごく嬉しいです」←ここ重要
選んでもらうからには、このお店にしてよかったと思ってもらえるように私自身も最大限努力していきます!
良かったらご応募待ってます🐰
(写真の縁結びのお守りはお正月に、たくさんの母乳ママさんや妊婦ママさんとご縁がありますようにって願って買ったのはナイショ。笑)
本日はここまで。
またね。ノシ
