
本日は「女の子からのご質問:赤ちゃんをお世話する時にこだわっているポイントは何ですか。」について書いていきたいと思います。
女の子たちから、赤ちゃんにめっちゃ懐かれますよね。と言われる私ですが
(ママがいても僕のほうに来るくらい懐かれます)
だいたいのことはもう長く赤ちゃんたちの面倒を見ているのでできますが
ママさんたちが意外とやってなくて、私はこだわってやっているポイントが3つほどあります。
一つ目は粉ミルクを作る時です。
これ一部のママさんたちは「水道水」でミルクを作る人もいますが、私は毎回「天然水」で作っています。
日本の水道水は安全と言われておりますが、最近ではPFASなどの化学物質なども話題になっており、安全面を考慮して開業当初からちゃんと「天然水」でやっております。
(当時調べました)
二つ目はオムツ替えの時です。
これおしっこだけの時は拭かずにオムツ変えるだけのママさんも多いんです!
ここで私はこだわって毎回拭いてあげています。
実はそういうママさんの赤ちゃんは股のところにかけて赤くなっている赤ちゃんが多いんです。
それもそのはず、おしっこにはアンモニアが含まれてますので長時間おしっこにさらされると肌が赤くなってしまいます。
まずはしっかりふき取ってあげます。
毎回拭くとなると面倒に思えますが、ここはめんどくさがらずにやってあげるのがポイントです!
お子さんのお股、赤くなっていませんか?
そして私はまだここで終わりません。
赤みがでている赤ちゃんにはベビーパウダーやベビーワセリンを塗ってあげたりもします。
ベビーパウダーって昔は当たり前のように使っていたみたいですが、最近はあまり使う人が減ったようで。
これ使ってあげると、次オムツ替えする時には赤みがマシになっているので効果はすごく感じています。
需要があるからこういった製品があるので、めんどくさがらずに毎回細かくやってあげるのが良いですね。
ムチムチの赤ちゃんだと、お肉とお肉の隙間に汗が溜まってあせもになったりもするので、有用です!
3つ目はまたまたオムツ関連になりますが、おむつの羽をだしてあげることです!
おむつの足のところに漏れ防止用の羽みたいなのがあるのですが、これ普通につけるだけだと内側に入り込んでしまってるんです。
これを外側に出すことで、足の間にできる隙間がなくなり、ピッタリフィットしてくれて、隙間から漏れるのを防いでくれます。
こういった形で細かいですが、こだわれるポイントはたくさんありますので結構こだわってやっています。
もしママさんたちの中でこういうワンポイント工夫できるところあるよというのがありましたら是非教えてくださいね!
またねノシ
