
「ねぇ店長、お客さんにSNS聞かれたんだけど…交換してもいいのかな?」最近、女の子からこんな相談を受けることが増えました。うんうん、悩むよね…! プライベートなことだし、断りにくいって感じる子もいるかも。でも、これはあなたの安全に関わる、とっても大切な問題なんです!
📱お客様とのSNS交換…これってアリ?ナシ?😥 店長まえすけが教える、トラブル回避と自分を守るための大切なルール✨
こんにちは!
みんなの味方、越谷の店長まえすけです😊
インスタ、X (Twitter)、LINE… 今は色々なSNSがあって、気軽に人と繋がれる便利な時代ですよね。
でも、このお仕事をしている上で、お客様と個人的にSNSで繋がることについては、私ははっきりとした考えを持っています。
結論から言いますね。
お客様と個人的なSNSアカウントを交換するのは… 原則として、絶対にNGです!🙅♀️
「えっ、でも指名に繋がるかもしれないし…」「断ったら気まずいんじゃ…」
そんな風に思う気持ちも、すっごくよく分かります。
でも、軽い気持ちで繋がってしまうことで、取り返しのつかないトラブルに巻き込まれるリスクが、残念ながら本当にあるんです…。
🚫 なぜNGなの? SNS交換に潜むリスク 🚫
どうしてそんなに強く「NG」って言うのか、ちゃんと理由があります。
あなた自身を守るために、知っておいてくださいね。
- 【プライバシーの流出】
SNSには、あなたの本名、友達、行動範囲、趣味など、たくさんの個人情報が詰まっています。意図せずプライベートな情報がお客様に知られてしまう危険性が非常に高いです。 - 【ストーカー被害のリスク】
最初は普通のお客様だったとしても、個人的な繋がりを持つことで、執拗な連絡や監視、待ち伏せといったストーカー行為にエスカレートしてしまう可能性がゼロではありません。 - 【勤務時間外の連絡・要求】
「今から会えない?」「個人的に相談に乗って」など、勤務時間外に連絡が来たり、お店のルール外の要求をされたりするトラブルに繋がりやすいです。 - 【金銭トラブル・脅迫など】
個人的な関係性から、お金の貸し借りや、弱みを握られて脅迫されるといった、深刻なトラブルに発展するケースも考えられます。 - 【お店や他の子への迷惑】
特定のお客様との個人的な繋がりが、他のお客様や女の子との間のトラブルに発展したり、お店全体の評判を落としたりする可能性もあります。
ぶっちゃけ、メリットよりもデメリットの方が、圧倒的に大きいんです…!
だから、ウチのお店では、お客様との個人的な連絡先交換(SNS含む)はルールとして明確に禁止しています。 これは、何よりも女の子たちの安全を守るためです。
💡 上手な断り方って? 💡
そうは言っても、お客様に聞かれた時にどう断ればいいか、悩みますよね。
いくつか、角が立たない断り方の例を挙げておきますね。
- 「ごめんなさい、お店のルールで禁止されているんです💦」 (一番使いやすい!)
- 「プライベート用のアカウントなので、お仕事関係の方とは繋がらないようにしていて…すみません!」
- 「SNSはあまりやっていなくて…ごめんなさい!」 (もし本当にやっていない、またはあまり使っていない場合)
大切なのは、曖昧な態度は取らず、はっきりと、でも柔らかく断ること。
もし、しつこく聞かれたり、怖い思いをしたりしたら、すぐに私やお店のスタッフに報告してくださいね! 必ずあなたを守りますから。
💖 プロとして、お客様との良い関係を築くには 💖
お客様に気に入ってもらいたい、指名してもらいたい、という気持ちは、プロとして自然なことです。
でもそれは、SNSで個人的に繋がることで実現するものではありません。
お店での接客の中で、あなたの魅力や気遣いをしっかり伝えること。
プロフェッショナルとして、心地よい時間を提供すること。
それが、お客様との信頼関係を築き、安全に長くお仕事を続けていくための、一番確実な方法だと私は信じています。
公私の区別をしっかりつけることは、あなた自身を守るだけでなく、プロとしてのあなたの価値を高めることにも繋がるんですよ✨
どうか、軽い気持ちでリスクを冒さないでくださいね。
あなたの安全と安心が、私にとって何よりも大切です。
越谷店 店長 まえすけ より 愛をこめて💖
🌟 困った時、不安な時は、すぐに相談! 🌟
お客様との距離感で悩んだり、怖い思いをしたりしたら、絶対に一人で抱え込まないで!
私たちはいつでもあなたの味方です。すぐに相談してくださいね。
【→まえすけに秘密の相談をする?←】 ※リンク設置箇所