
「こうなりたい」「これが欲しい」……明確なゴールがあると、毎日の行動も自然と変わりますよね。
入店前に目標金額は決めておくべき?
目標があった方が頑張れる理由とは
こんにちは。
ドッチパイモミの店長 まえすけです。
「入店する前から目標金額を決めるべき?」と聞かれることがよくあります。
結論としては、明確なゴールがあるとモチベーションが保ちやすいのでおすすめです。
今回は、その理由や、上手に目標を設定して達成するコツをまとめました。
当店では、キャストの皆さんが“自分らしい働き方”を実現できるよう応援していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. 目標があると、日々の行動が変わる
「毎月◯万円稼ぎたい!」とか、「◯◯円を貯金して留学したい!」など、具体的な数字や目的を持っていると、以下のような変化が起きやすいです。
- シフトの出勤回数や時間帯を積極的に調整しやすくなる
- 目標達成のための接客スキルやリピーター獲得に力を入れる
- 「もう少しだけ頑張ろう」と自分を奮い立たせやすい
モチベーションを維持するうえでも、目標設定は効果的なんです。
2. あいまいな目標だと、やる気がブレやすい
「なんとなく稼ぎたい」だと、具体性がないぶん気持ちがブレやすいです。
- 「◯万円あればOK」という具体的な金額を設定
- 目標の締め切り(◯月までに、など)を決める
- 目標をブレイクダウンして、週ごとに小さなチェックポイントを設ける
あいまいなままだと行動指針が作れないので、まず数字で整理するのがおすすめ。
3. 目標が“高すぎ”or“低すぎ”ないよう調整する
大きすぎる目標や、小さすぎる目標だと、モチベーションが維持しにくくなります。
- 最初は少し高めに設定してみるのもアリ
- 達成できなさそうなら、修正して調整
- 小さなステップを積み重ねて、達成感を味わう
目標は、現実的かつ挑戦的なバランスを意識して決めるといいですよ。
4. 達成をサポートする仕組みも活用しよう
当店では、キャストの目標達成をサポートするための体制も用意しています。
- スタッフ面談でシフトや稼ぎの計画を一緒に立てる
- 接客スキルや
リピーター獲得のアドバイス - ポイント制やボーナスでモチベーションアップ
目標達成に向けて、スタッフや周りをどんどん頼ってくださいね。
まとめ:目標を決めると“やる気”が長続き!まずは無理のない数字から
入店前に稼ぎたい金額を決めるかどうかは自由ですが、目標があると具体的な行動計画を立てやすく、長期的なモチベーションを維持しやすいメリットがあります。
「とりあえず◯万円!」と小さめの数字をセットして、それを達成したら徐々にアップしていくやり方もアリ。
もちろん、スタッフへの相談を重ねてベストな働き方を見つけていくのもおすすめです。
あなたのペースで、楽しく稼げる目標を設定してみましょう!
店長 まえすけ