
こんにちは!スタッフSです(。•ω•。)
本日のテーマは……
『結局何がいいの!?自分に合ったシャンプーの選び方♡』
です!
というのも私の家のシャンプーがそろそろ切れてしまうので、成分や使い心地をあれこれ調べてみようと思い立ったんですね笑
今回は、髪質や頭皮タイプに合わせた選び方のポイントをわかりやすくまとめてみました。
ぜひ参考にしてみてください♪
入っているとうれしい!やさしい成分たち
・アミノ酸・糖系洗浄成分
ココイルグルタミン酸Na、ラウロイルメチルアラニンNa、デシルグルコシドなど
→ カラー毛・乾燥毛にやさしく、頭皮もすっきり洗えます。
・保湿成分
グリセリン、ヒアルロン酸Na、ベタイン など
→ しっとり or ふんわりの仕上がりを左右!
・ダメージ補修成分
加水分解ケラチン、ペリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)など
→ 髪の内側からハリ・コシUP!
・頭皮ケア成分
ピロクトンオラミン、サリチル酸 など
→ フケ・かゆみが気になる方におすすめです。
気をつけたい成分もチェック
・強すぎる洗浄成分
ラウリル硫酸Na(SLS)、ラウリル硫酸アンモニウム(ALS)
→ 洗いすぎて乾燥やカラーの退色に。
・刺激の強い防腐剤
メチルイソチアゾリノン(MI)、クロロメチルイソチアゾリノン(MCI)
→ 敏感肌や子どもとの兼用には避けたい成分です。
・重すぎるシリコーン
ジメチコン、アモジメチコンなど
→ 猫っ毛さんはペタンコになりやすいかも。配合バランスを見て。
自分に合う1本を選ぶコツ
① 髪質・頭皮タイプを見直す
→ 乾燥・オイリー・ダメージなど、今の状態をチェック!
② 成分表示をざっくり見る
→ 「ココイル」「グルコシド」「ベタイン」があれば◎
SLS、MIなどが先頭にある場合は注意。
③ 2週間使って様子を見る!
→ 泡立ち・かゆみ・仕上がりを観察。合わないと感じたら、洗浄力や保湿のバランスを調整してみてください(>_<)
-
乾燥&ハイダメージ → やさしい洗浄+補修&保湿重視
-
オイリー or 軟毛 → やや洗浄力強め+軽い保湿
-
カラー&パーマ毛 → 硫酸塩フリー&抗酸化処方
-
敏感肌 → 無香料or微香・低刺激処方が安心!
よくある誤解、実は…
・「人気ランキング1位=みんなに良い」は思い込み
→ 髪質や頭皮環境で合う・合わないは違います。なのでランキングを過信しすぎるのは×!
・「口コミ数が多い=実力派」じゃないことも……
→ ドラスト品は購入者が多い分、母数の影響で順位が高くなりがち。逆にサロン品は少数でも内容が濃い場合も。
・「★5.0だから安心」とは限らない
→ タイアップ直後は評価が偏ることも。投稿時期やレビュー内容をしっかり見てみてください◎
髪のコンディションは、合うシャンプーに出会えるだけで大きく変わります。
「なんとなくパッケージとか評価で選んでたかも…」という方こそ、今日からちょっとだけ“裏ラベル”を意識してみてくださいね。
それでは本日はこのへんで!
本日も読んでいただきありがとうございました(。•ω•。)
