
聖隷クリストファー高校が惜敗した。
予選時から投手の高部選手に注目をしていた。
しなやかなフォームから放たれる140km台のストレート。
何よりも、高部選手の清々しい笑顔と
ピンチを乗り越えたときの闘志に一瞬でファンになった。
きっとこの子は将来プロになる。なんと言っても華がある。
しかし、試合には負けてしまった。
このクリストファーは高部選手のチームに見えた。
一人エースがいたところで、やはり甲子園では戦えない。
野球は一人でやるものじゃない。
打力も守備力も必要になる。
全てが噛み合わないとやはり勝つことができない。
この仕事、いやお店もそうだと私は思う。
人気のある、稼げるお嬢さんが一人いる。
ある程度の利益をそのお嬢さんが一人で叩き出した所でたかが知れている。
私は、そういう店にするつもりはない。
皆が安定して稼げる。
それこそ日替わりエースが誕生し続ける店。
これが理想だ。
このお仕事をするキャスト様は個人プレーで結構。
けどね、それにもいつか限界ってものがくる。
そこを救ってくれるのが、チームプレイなんだよな。
話を元に戻すが、来年もクリストファーの高部君がどのように成長しているか
それに感化されたチームメイトがどれだけ成長するか
そして、そのチームを負かす為に、これまた練習を重ねる他高校。
これら全てが噛み合えば、静岡県の優勝も見えてくるんじゃないのかな?
争いなくして成長はない。
ってのはこーゆーことなんですよ。