こんにちは、スタッフあおしまです。いつも唐突ですが、たこ焼きといえば、まず日本全国みな同じものをイメージしますね。
ではいか焼きは? 屋台なんかで売っている、あのいかを丸ごと串に刺して醤油で香ばしく焼いたもの。これもほとんどの日本人共通のイメージを持つと思います、日本の一部地域を除いては。
関西とくに大阪では全然別の食べ物なんです。大阪というとたこ焼き、お好み焼きという所謂粉ものが有名ですが、このいか焼きも同じく粉もので、たこ焼きと並ぶ大阪人のソウルフードなんです。
小麦粉を水で溶いてダシを加えた生地を鉄板に広げ、その上にいかの切り身をパラパラと並べて、卵を落としてそれを上から巨大なアイロンのような鉄板?で挟んでプレス、上下同時に加熱して、煎餅のように焼き上げたものに甘味のソースを塗り、二つに折っタラ出来上がり。実にシンプルな食べ物です。だけどこれがとても美味しい! ビールとの相性抜群なんです。
悲しいことに関西以外ではなかなかお目にかかれませんね。ちなみに大阪梅田の阪神百貨店デパ地下の売り場が有名で、いつ行っても大行列です。値段が安くて今どき卵入りで1枚240円ほど、卵なしだと170円ですから、8個くらいで500円以上するたこ焼きと比べたらうんとコスパが高い! 冷凍品のネット通販もやっているようですが、もし大阪に行く機会があれば是非立ち寄って焼きたてを食べてみてください。きっと病みつきになりますよ。 551豚まんとかりくろーおじさんチーズケーキだけじゃない、隠れた大阪名物です。
なんでこんなことを書いたかというと、私、自分で焼くんです。もちろん商売じゃないので、そんな焼き設備を持っている訳ありません。でもなかなか上手に焼きますよ。ウチの店の女の子たちに時々事務所で焼いて振舞っていますが、美味しいって大好評です。焼き方を教えてあげると、今度家でやってみるねって喜んでもらえています。
興味のある方は是非Hot Lipsに入店してください(笑) ご応募お待ちしています!
あ、ちなみにいかを丸ごと串に刺して焼いたのも、いか焼きでも通じますが、いかの姿焼きと言って区別しています



