
女性スタッフMです🐰🍒
今日はちょっと気になる
「5月17日」
について掘り下げてみたいと思います。
カレンダーを何気なくめくると、
そこに特別な意味がある日って意外と多いんですよね。
5月17日もそのひとつ。
いくつか面白い記念日や出来事があるので、シェアします!
🍵 お茶漬けの日
まずはちょっと和な話題から。
永谷園が制定した「お茶漬けの日」。
これは、江戸時代に煎茶の製法を確立した
永谷宗七郎の命日(1778年5月17日)にちなんでいます。
考えてみれば、
忙しい日やちょっと小腹が空いた時に
サッと食べられる「お茶漬け」って、
日本人の生活に根付いたソウルフードですよね。
私は鮭茶漬けが好きです(笑)
🌈 国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日
ちょっと長い名前ですが、とても大切な記念日です。
1990年のこの日、WHOが「同性愛は病気ではない」と公式に認めました。
この日は、多様な性のあり方を認め合い
偏見や差別をなくしていこうという強いメッセージが込められています。
最近は日本でも「プライド月間」やLGBTQ+の話題が
多くなってきましたね。
誰もが自分らしく生きられる社会であってほしい、そう思います。
⚾ 大谷翔平の日(ロサンゼルス市)
そして最近話題になったのがこれ!
ロサンゼルス市が、5月17日を「大谷翔平の日」と正式に制定しました!
背番号「17」にちなんだこの日、まさに世界が認めるスーパースター。
野球ファンならずとも、彼のストイックさや人柄には学ぶところがたくさんありますよね。
一見、何気ない5月17日。
でもその裏には、食、健康、人権、スポーツ…実にさまざまなテーマが詰まっています。
ふだん通りに過ごす日だからこそ、
少しだけ立ち止まって「今日はどんな日だろう?」と考えるきっかけにしてみては?
あなたにとっての5月17日が、ちょっとだけ特別な日になりますように🌿
SNS応募はこちら