
今日はちょっと趣向を変えて、
「自分がどんな人間か」
「どんな気持ちでこの仕事をしているか」
についてAIにインタビューされてみました。
❓Q1:前職や、今に活かされている経験はありますか?
——もともとは公務員を5年ほどしていました。
そのあとは営業職を経て、映像制作のプロデューサー、
さらに芸能系のプロダクションマネージャーを経験しました。
全く違う畑ばかりですが、だからこそ、柔軟に考えたり、いろんな視点で物事を捉えたりできるようになったと思います。
❓Q2:女性キャストさんと接する上で、大事にしていることは?
——正直、気持ち悪いこと今から言います(笑)
「どこかの“親御さんのご息女”を預からせて頂く気持ち」を持つようにしています。
1人1人の女性に、万が一の事があったとき、心から悲しむ人が必ずいます。
そんな緊張感を忘れたくないと思っています。
❓Q3:「この店長、他と違うな」と思われるとしたら?
——店長なのに、経験値が浅いところだと思います(笑)
でも、だからこそ「分からないことは分からない、調べてみるね」とお伝えしています。
変に知ったかぶりをしたり、ごまかしたりせず。
ゼロから一緒に考えられる店長でいたいです。
❓Q4:どんなチーム・お店を目指していますか?
——内勤スタッフに対しては、「信頼はするけど期待はしない」という距離感を大事にしています。
期待って、相手に対して“こうしてほしい”“これができるはず”と重みを背負わせちゃっている気がします。
それは相手に対しても失礼なのかなと。
一方で、女性キャストさんに対しては、
「不安を取り除ける存在」でありたいと思っています。
何でも解決できなくても、
“相談できる空気”や“安心できる姿勢”は作れる。
そう信じて行動しています。
乱筆乱文失礼します!
こんなスタッフが働いておりますが、
LINEでお問合せ・ご相談頂けると嬉しいです!
あなたの“働きやすさ”を一緒に作ります!