このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • 猫になったんだよ!!!!!

    スタッフ 2025/8/27 13:00

    こんにちは遠藤です!
    この間夜中に目が覚めちゃって散歩に出かけたんですよ!
    僕の家の周りって閑静な住宅街なのですが、ポツンと存在する公園を見つけました!

    入ってみたら公園のど真ん中にベンチが一つ。座ろうと思ったら、そこに猫が先客で寝てるんです!「お邪魔します」ってそっと隣に座ったら、猫がめっちゃ冷たい目で見てきて、最終的に僕が席を譲るハメに。

    夜中の散歩、猫にも気を使いますね!

    ちなみに私猫アレルギーです笑

  • てるてる坊主は江戸時代からあった

    スタッフ 2025/8/26 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!!

    てるてる坊主は、浮世絵や川柳に登場することから、江戸時代からあったと言われています。

    てるてる坊主の起源にはいろいろな説がありますが、中国で晴天を願って作られる掃晴娘が伝わったという説、民俗学者の柳田さんが主張している天気祭が元になっているという説が有力です。

    江戸時代のてるてる坊主は「てり雛」や「てりてり坊主」と呼ばれていました。

    また、紙や布で作られているのは同じですが、その姿は着物を着ていたそうですよ。

  • 節約してもケチらないもの3つ

    スタッフ 2025/8/26 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    節約は大事だけど、ケチりすぎるとストレス溜まる。
    だから俺が「ここはケチらない!」って決めてる3つを紹介。

    ① 食事の質
    安く済ませたくても、栄養バランスは大事。
    体調崩したら意味ないし、いい食材には少し投資。

    ② 睡眠環境
    良いマットレスや枕は、長い目で見ると最高の自己投資。
    寝不足だとパフォーマンスも下がるし、無駄遣い増える。

    ③ 身だしなみ
    服や靴は安すぎるとすぐダメになる。
    最低限の清潔感は絶対キープしたい。

    この3つは節約よりも「価値ある出費」だと思ってる。
    賢く使って、ストレス減らすのが続けるコツかな。

    それでは、また!

  • カップ焼きそば“湯切りドバッ”を防ぐ裏技

    スタッフ 2025/8/25 23:00

    こんにちは、店長の岩田です。
    カップ焼きそば、誰でも一度は湯切りで悲劇を経験したことがあるはず。
    フタがめくれて麺がシンクにダイブ…
    あの瞬間の絶望感は計り知れません。
    そこで今日は、湯切り失敗を防ぐちょっとした裏技を伝授します!
    ポイントはフタの接着部分をしっかり押さえること
    お湯を注ぐ前に、フタのフチをグルッと一周、指で強く押し込んで密着度を高めておくんです。
    さらに、湯切りするときは容器を逆さまにし過ぎないこと。
    45度くらいの角度でお湯を切ると、フタがめくれにくくなります。
    最近は湯切り口がしっかりした商品が多いですが、それでも油断大敵。
    私は念のため、湯切り中はフタを指で軽く押さえています。
    これだけで「麺とお湯の分離失敗事件」はほぼ防げるので、ぜひお試しを!

    失敗が怖くて湯切りに全神経を集中していた方、次回からは心に余裕を持って美味しく食べてください。

  • 虫歯予防だけじゃない!キシリトールの知られざる効能とは?

    スタッフ 2025/8/25 13:00

    こんにちは、スタッフの寺尾です!

    ガムやキャンディ、歯磨き粉などでよく目にするキシリトール。
    虫歯予防にいいというイメージはあるけれど実はそれだけではないんです。

    キシリトールは白樺やトウモロコシの芯など植物に含まれる天然由来の糖アルコール。
    砂糖とほぼ同じ甘さを持ちながらカロリーは約75%ほど。
    血糖値をほとんど上げないことから糖尿病の方にも利用されています。

    主な効能
    1. 虫歯予防
    2. 口内環境の改善
    3. 血糖値の急上昇を防ぐ
    4. カロリーオフでダイエットに最適

    毎日の生活にうまく取り入れて、健康的な習慣を始めてみてはいかがでしょうか?

  • チベット高原が梅雨ができる要因の一つになっている

    スタッフ 2025/8/24 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!!

    梅雨の時期に雨を降らせる原因といえば梅雨前線、この梅雨前線の形成はチベット高原が原因だといわれています。

    日本の独特な気候というイメージが強いからこそ、約4000キロも離れた場所が原因と言われても不思議な感じがしますよね。

    偏西風がチベット高原に吹いて南北に分かれ、これが日本の北で合流してオホーツク海高気圧を形成、日本の南にある太平洋高気圧とのあいだに梅雨前線ができるという仕組みです。

    日本だけでなく、海外の風にもしっかりと意識を向けることが、これからの天気の予想にもつながりそうですね。

  • 水回りを綺麗に保つ秘訣

    スタッフ 2025/8/24 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    水回りの掃除ってめんどくさいけど、綺麗だと気分が全然違う。
    俺が実践してる続けやすいコツをシェアするよ。

    まずは使ったらすぐ拭く。シンクや鏡の水滴はカビの元だから放置厳禁。
    タオルかキッチンペーパーでサッと。

    週1で重曹+クエン酸スプレーを使う。
    ナチュラルなのに結構強力で、臭いも抑えられる。

    排水口はゴミ取りネットを必ず使う。髪の毛やゴミが詰まるの防止。
    たまに熱湯を流して臭い対策も忘れずに。

    換気も大事。湿気がこもるとカビが生えやすいから、使ったら窓か換気扇ON。
    面倒でも習慣化すると楽になる。

    水回りピカピカだと部屋全体が清潔感アップ。
    こまめなケアが一番の秘訣だと思う。

    それでは、また!

  • 目の疲れを取る方法

    スタッフ 2025/8/23 23:00

    こんにちは、店長の岩田です。

    現代人の視線、それはスマホ・パソコン・テレビ・またスマホ。
    もはや目は常に「休憩なしのブラック労働」状態。
    そんな中、「目が重い」「ピントが合わない」「あれ?目が乾燥してる…」という症状に襲われるのはもはや日常茶飯事。

    ではどうすれば目の疲れをリセットできるのか?
    答えはシンプル。
    「遠くを見る」「目を閉じる」この2つです。

    え?そんなんでいいの?と思った方、いますよね?
    私も思いました。だって簡単すぎる。
    でもこれ、意外と効くんです。

    遠くを見る=近距離で緊張しっぱなしのピント調整筋(毛様体筋)を休ませることにつながるし、目を閉じることでドライアイ予防&“目の脳”への休息も確保。
    さらに言えば、目の周りを温めるとさらにリラックス効果がアップします。

    ちなみに私は、こっそり仕事中に目を閉じてリフレッシュ…
    のつもりが、3分後に「店長…寝てます?」と声をかけられました。
    いや、休ませてただけです。
    寝てたのは脳じゃない、目だけなんです。
    そう言い張りました。

    皆さんも、目が「もう限界…」とつぶやく前に、たまには遠くの山とか雲とか、現実逃避っぽいものを眺めてあげてください。
    大丈夫、目はちゃんと喜んでます。
     

  • 角煮!!!!!

    スタッフ 2025/8/23 13:00

    こんにちは遠藤です!

    この間美味しい店を見つけたんですよ!!

    場所は渋谷なんですが、駅から少し離れた静かなエリアにあるんです。
    隠れ家的な雰囲気で、初めて行ったときは「ここ本当にお店?」って思うくらいでした!
    でも中に入るとおしゃれで落ち着いた空間が広がっていて、まさに大人の隠れ家って感じでしたね!

    料理も最高で、特におすすめは豚の角煮みたいなやつ笑
    一口食べた瞬間、「これ毎日食べたい!」って思っちゃいました!

    あと、店員さんのサービスも素晴らしくて、気持ちよく食事ができましたよ

    場所はここに載せていいのか分からないので、伏せておきます笑

  • 梅雨にも熱中症に注意しなけらばいけない

    スタッフ 2025/8/22 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!!

    梅雨の時期の危険性として見落とされがちなのが、熱中症です。

    梅雨の時期は湿度が上がり、その分汗をかきにくくなります。

    汗には熱を逃がす働きがあるため、汗をかけないと体に熱がこもってしまいます。

    すると気温が高くないにもかかわらず、熱中症になってしまうという仕組みです。

    とくに、放熱しづらい衣服を着る場合は、こまめに水分を取るなどして体温を下げましょう。

    また運動して汗をかくのも、熱中症予防に効果的とされています。

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

猫になったんだよ!!!!!

てるてる坊主は江戸時代からあった

節約してもケチらないもの3つ

カップ焼きそば“湯切りドバッ”を防ぐ裏技

虫歯予防だけじゃない!キシリトールの知られざる効能とは?

カレンダー

<< 8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

2025年08月 ( 53 )

2025年07月 ( 62 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 62 )

2025年02月 ( 2 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる