このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • 「アラーム止めた記憶がない朝の恐怖」

    スタッフ 2025/7/16 23:00

    こんにちは、店長の岩田です

    朝。目を開けた瞬間、時計を見る。「えっ…10時!?」
    めちゃ急がないと間に合わない…
    しかも一番怖いのは、アラームの記憶がまったくないこと。

    「いやいや、アラームって鳴ったよね?」
    「もしかして、寝ぼけて止めた?」
    「それとも…夢の中で起きたつもりになってた?」
    疑念と自己不信が爆速で押し寄せる。

    スマホを見ると、アラームはちゃんと“停止済み”になってる。
    でもその操作をした記憶が、1ミリもない。

    ここまでくると、「未来の自分、信用できない問題」に発展します。

    一時期は、わざと難解なアラームアプリを使ってました。
    計算問題を解かないと止まらないやつ。
    でも、3日でやめました。
    朝から因数分解とか無理すぎ。

    「寝る前の自分、ほんとちゃんとしてくれ」と思いながら、今日もまた“明日の朝こそ”と希望を込めてスマホをセットする。
    そしてまた、未来の自分に裏切られるかもしれないスリルを抱えて眠るのです。

  • マンジャロについて:本当にダイエットにオススメなのか?

    スタッフ 2025/7/16 13:00

    こんにちは、スタッフの寺尾です!

    最近、「マンジャロ」という言葉をよく耳にしませんか?
    これは、糖尿病治療薬「マンジャロ(Mounjaro)」のこと。
    医療ダイエットの文脈でも話題ですが、本当にダイエットにオススメなのでしょうか?

    そもそもマンジャロとは、
    チルゼパチドという成分を含む2型糖尿病治療薬です。
    GLP-1受容体作動薬とGIP受容体作動薬という2つの働きをあわせ持ち、食欲抑制やインスリン分泌のサポート作用があります。

    糖尿病患者さんに限らず、肥満の人にも体重減少効果が認められています。
    ただし、日本国内での正式な適応は「糖尿病治療」。
    ダイエットだけの目的で使うのは医師の指導なしでは絶対にNGです。

    メリット
    ・食欲抑制によるカロリー制限のサポート
    ・空腹感の軽減
    ・インスリン感受性の向上

    デメリット
    ・副作用のリスク:吐き気、嘔吐、下痢、便秘、低血糖などの症状が報告されています。
    ・自己判断での使用は危険:医師の診察なしで使用すると、体調悪化や思わぬ健康被害を招く可能性があります。
    ・根本的な解決ではない:薬で一時的に痩せても、生活習慣が改善されないままではリバウンドリスクが高まります。
    ・高額な費用:海外からの個人輸入などは違法・トラブルの温床になることもありますし、医療機関で処方を受ける場合も費用がかかります。

    確かに、医師の指導下で使えばダイエット効果は期待できます。
    でもこれは「医療ダイエット」の範疇。
    サプリや置き換え食品のようなお手軽さとは違いますし、健康管理・医療管理が不可欠です。

    「楽して痩せたい」と安易に手を出すより、まずは食事・運動の見直しが基本!
    マンジャロはあくまで医療の一環として考えるべきで、自己判断で使うのはリスクが高すぎるので注意が必要です。

    相当きついそうなので考えてご利用ください!

  • 宇宙の始まりはビッグバン!

    スタッフ 2025/7/15 23:00

    お疲れ様です。
    アロマファンタジーの立花でございます!

    最近宇宙の神秘にハマっております。
    毎晩ベッドの中でYouTubeで勉強してます。

    宇宙ってなに??
    どうなってるの??
    あの星まで何億光年ってどういう事??
    あまりにも壮大なスケール過ぎて。何を学んでも意味が分かりません。

    そしてこのブログの落としどころも分かりません。

    ただ宇宙が生まれた最初の事象は「ビッグバン」だそうです。

  • 温泉旅行

    スタッフ 2025/7/15 13:00

    こんばんは、スタッフの菊池です!

    今回は「温泉旅行」についてお話しようかと思います!

    温泉旅行は、心と体を癒す最高のひとときです。
    美しい自然に囲まれた温泉地で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
    温泉に浸かりながら、日々の疲れを忘れ、リラックスした気分に浸るのは格別です。

    地元の美味しい料理を楽しむのも旅の醍醐味。
    新鮮な海の幸や山の幸を味わいながら、心温まるひとときを過ごしましょう。
    友人や家族と一緒に行くのも良いですが、一人旅で自分を見つめ直すのもおすすめです。

    次の休日には、ぜひ温泉旅行を計画してみてください!

    それでは、また!

  • 「USB、なぜか1発で挿さらない問題」

    スタッフ 2025/7/14 23:00

    こんにちは、店長の岩田です

    USBポートにケーブルを挿す瞬間、誰もが一度は経験する「絶対これ表向きやろ」からの“不正解”。
    仕方なく裏返すも…やっぱり違う。
    三度目の正直でようやくカチッ。

    上下2択のはずなのに、なぜ3回目でしか挿さらないのか。
    これはもう宇宙の謎ランキング上位。

    しかも、人前でやると何だか恥ずかしい。
    カッコよくスッと接続したかったのに、ゴソゴソしてる姿は完全に“IT苦手な人”みたいな雰囲気に。
    あれ、完全にUSBの罠です。

    最近ではリバーシブルのUSB-Cが増えてきて、ようやくこの悲劇ともおさらばか…
    と思いきや、今度は“向きは関係ないけど挿す角度が微妙”という新たなステージが待ってます。
    挿しやすくなったのか、難しくなったのかもう分からない。

    USBに限らず、人生って意外と“二択のはずが三択”みたいなこと多いのかも。

  • お客さんとして知り合いにバッタリ遭遇したときの対処法

    スタッフ 2025/7/14 13:00

    こんにちは、スタッフの寺尾です!

    風俗のお仕事をしていると、たま~に本当にあるんです。
    「まさかの知り合いとバッタリ遭遇」というシチュエーション…。
    お互い「えっ!?」と時が止まる、あの気まずさ…。
    今回は、そんなレアだけど超焦る瞬間にどう対応するのが正解か、リアルな視点でお話しします!

    特に地元近くや生活圏で働いているとリスクはゼロじゃありません。
    もしお部屋に入ってきたお客さんが知り合いだったら、
    「プロとして淡々と」接するのが一番です。
    無理に気まずさを和らげようとすると逆にバレやすくなるので、
    あくまで「一人のお客様」として接するのが◎。
    会話も普段と変えず、「今日はゆっくりしていってくださいね~♪」みたいな感じでOK。

    やっちゃダメなNG行動
    「〇〇くんじゃん!どうしたの~?」←これ絶対ダメ!
    「え、マジで来てたの!?」←驚きのリアクションもNG!
    「今日のことは黙っててね…お願い…」←これが一番バラされる原因
    焦る気持ちはわかりますが何事もなかったかのように振る舞うのが最強の対処法です。

    知り合いが来た場合、こっちが焦ってる以上に、
    **向こうも「俺も風俗来てるの見られた…」**と内心ドッキドキなんです。
    だから、黙ってればお互いに触れずに終わるパターンがほとんど。

    風俗の世界って、普通じゃありえないことも時々起こるからこそ、
    「何があっても動じない女」が一番強いんです。

  • ラベンダー

    スタッフ 2025/7/13 23:00

    お疲れ様です。
    アロマファンタジーの立花でございます!

    当店で使用している5色のオイルの中の1つラベンダーは定番で鉄板人気なオイルです!
    ラベンダーはハーブの代表格でありながら、フローラルの香りがすることで知られています。 フローラルといっても、華やかな香りというよりはスッキリとした爽やかな香りが特徴です。

    そんなみんな大好きラベンダーは立花も大好きなハーブの1つです。
    必ず庭で一株は育てております。
    ラベンダーって草だと思ってる方が大勢いらっしゃいますが、あいつらは実は木だという事はご存知でしょうか。

    毎年しっかり選定しないとどんどん木質化が進んでしまいます。
    ご近所の奥様はそんなラベンダーの性質を逆に利用して巨大な庭木にしております。
    春先になるとものすごく豪快で豪華なラベンダーが咲き乱れており感動致します。

    マニュアルに従わず、己の考えで育てる植物も素敵ですね。

    ラベンダーの香りの効果
    ラベンダーの香りはリラックス効果や鎮静効果があり、ストレス緩和や睡眠の質の向上に役立つとされています。また、抗菌作用や消炎作用も期待できる

  • モチベーション維持

    スタッフ 2025/7/13 13:00

    こんばんは、スタッフの菊池です!

    今回は「モチベーション維持」についてお話しようかと思います!

    モチベーションを維持することは、目標達成において重要です。
    まず、具体的な目標を設定し、小さな達成感を積み重ねることが効果的です。

    また、定期的に自分を振り返り、進捗を確認することで、達成感を感じやすくなります。

    さらに、ポジティブな環境を整え、仲間と励まし合うことも大切です。
    好きな音楽を聴いたり、趣味の時間を持つことでリフレッシュし、再びやる気を引き出しましょう。

    自分に合った方法で、モチベーションを高め続けることが成功への鍵です。

    それでは、また!

  • 「お風呂で考えごとしてると、シャンプーしたか忘れる現象」

    スタッフ 2025/7/12 23:00

    こんにちは、店長の岩田です

    お風呂でぼーっとしてると、突然やってくる「あれ…今シャンプーしたっけ?」という疑問。
    手は濡れてるし、髪も濡れてる。
    泡は…うっすらあるような、ないような。確認不能。

    そして出る結論が、「まぁ念のため、もう一回洗っとこ」。
    すると、1日に2度も洗われる自分の頭皮。
    きっとびっくりしてると思います。
    「え、今日ミスコン?なんでそんなに洗うの?」って。

    逆に、実は洗ってなかったのに「たぶんやった」と決めつけてスルーすると、翌日なんかベタついてる。
    後悔先に立たず。頭皮だけは正直。

    一番の問題は、ぼーっとしながら別のことを考えてるから記憶が飛ぶってこと。
    「明日の昼ごはん何食べようかな…」とか考えてる間に、シャンプーの記憶がどこかへ旅立つ。

    お風呂って、一種の思考の旅。
    でも、毎回“シャンプー洗ったか問題”で旅が中断されます。

  • 冷凍食品なのに「賞味期限」があるのはなぜ?

    スタッフ 2025/7/12 13:00

    こんにちは、スタッフの寺尾です!

    「冷凍食品って、冷凍してあるんだからずっと保存できるんじゃないの?」
    そんなふうに思ったこと、ありませんか?
    実は、冷凍食品にもちゃんと賞味期限がある理由があるんです。

    まず知っておきたいのが「賞味期限」と「消費期限」の違い。
    賞味期限:美味しく食べられる期限
    消費期限:安全に食べられる期限(これを過ぎたら危険)
    冷凍食品はほとんどが「賞味期限」で表示されています。つまり、安全性ではなく、味や食感の保証期間なんです。

    よく勘違いするのが「冷凍しておけばずっと変わらない」と思いがちですが、実は冷凍庫の中でも少しずつ品質は落ちていくんです。

    ① 冷凍焼け(フリーザーバーン)
    冷凍庫内で食品が乾燥して、水分が抜けてしまう現象。
    白っぽくカサカサになって、食感も風味もガタ落ちします…。

    ② 酸化による風味の変化
    油を含む食品は、時間が経つと酸化して風味が変わります。
    「なんか変なニオイがする…」って感じたら、それです。

    ③ 冷凍庫の匂い移り
    いろんな食品を一緒に入れている冷凍庫。
    時間が経つと、周囲の匂いが移ることもあります。

    ④ 温度変化による劣化
    ドアの開け閉め、冷凍庫の詰めすぎ、場合によっては小さな温度変化が繰り返されることで、品質がジワジワと低下していくのです。

    これらの理由から、冷凍食品にも「ここまでならメーカーが美味しさを保証できますよ!」という期限が設定されています。
    つまり、賞味期限=美味しさの目安なんですね。

    冷凍=永久保存ではありません。
    美味しさや安全性を保つには、「賞味期限内に食べきる」のがベスト。

    つい冷凍庫の奥に眠らせがちな冷凍食品、たまにはチェックしてみてくださいね!

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

海の日は明治天皇が無事に船旅から帰ってきたことから制定された

電子レンジに金属はNG!バチバチ事件の真相

七夕に織姫と彦星のために天の川に橋をかけるのはカササギ

最近ちょっと感動した小さな出来事

そうめんとひやむぎの違いは太さ

カレンダー

<< 9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

2025年09月 ( 8 )

2025年08月 ( 62 )

2025年07月 ( 62 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 55 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる