このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • 薬局行くとなぜかテンション上がる

    スタッフ 2025/4/21 13:00


    こんにちわ、寺尾です!

    なぜか薬局に行くと気分が上がってしまい余計なものまで買ってしまいます!
    同じ風邪薬でも何十種類とあり選ぶときに楽しんでます。
    必要な物だけ買えばいいのですが毎回ジャンル毎に商品を観てしまいます。
    薬→メンズケア→美容系→シャンプー系→日用品→お菓子系みたいな感じで気づいた時にはお会計が想像を超えてしまいます。

    個人的にはその現象を「薬局マジック」と呼んでおります。
    子供がトイザらスに行くときの高揚感と同じ感じで行ってしまいあれもこれもと薬局の罠に陥ってしまっております。
    薬局いって1つで終わった時がありません...

    どなたか改善策があれば教えてください!!!

  • 幽体離脱のやり方

    スタッフ 2025/4/20 23:59


    こんにちわ、スタッフの寺尾です!

    幽体離脱って実は訓練をすれば自分で出来ると言われております。
    ですが一般的には幽体離脱はスピリチュアルやオカルトでしか聞きませんよね。

    しかし、この幽体離脱を夢の一種だと分類する考え方もあります。例えば明晰夢です。
    これは、夢を見ていながら、夢を見ているという自覚をもち、その夢の中で自由にやりたいことをやる。というものです。

    幽体離脱の方法

    ①リラックスする
    幽体離脱するためには、起きてる状態と寝てる状態の間の状態にコンディションを置く必要があります。
    リラックスしたつもりでも力が入っているんです。
    この部分も抜いていくことを意識しなくてはなりません。


    ②体の力を抜く
    体の力を抜くのは、横になって行うのが理想です。まずは指先、そして手首と力を抜いてきます。
    腕が終わったら脚という風に全身の力を抜いて下さい。
    すると、床に体がペタッと着いた様な感じになります。
    幽体離脱ができていなくても、この状態になるだけでとても気分がよくなります。
    いわゆる瞑想状態に近くなる場合もあります。

    ③イメージを追う
    体の力を抜くと、色んな物が頭に浮かびます。
    しかしそれに対して強い感想をもってはいけません。
    それは、感想をもつ=頭に力を入れる事だからです。
    つまり、頭に浮かんだ事を、ただ眺めるということです。

    ④耳鳴りが起こる
    小さな耳鳴りが聞こえ始め、その音がちょっとずつ大きくなってきます。
    最終的にうるさい位の大きさになるのですが、それに関して疑問を感じたり驚いたりしてはいけません。
    また逆に「よし!来た!」と、喜んでもいけません。
    それで頭に力が入り、起きてる状態と寝てる状態の間の状態から抜けてしまうからです。

    ⑤バイブレーションが起こる
    耳鳴りの音と共に、体が揺れ始めます。この状態をバイブレーションといいます。このバイブレーションは「ブーーー」という大きな音とともに、地震が起きたかのような大きな揺れを感じます。

    ⑥金縛りが起きた後に抜ける
    耳鳴り・バイブレーションを経て、金縛りが起きます。
    金縛りとは皆さんご存知の通り、意識はあるのに動けないというあの状態です。
    金縛りは通常霊的な現象だと思われがちですが、体外離脱一歩手前のものが多く、いわゆる体は寝ているんだけど頭は起きていて体が動かないという状態です。

  • 冷やし中華

    スタッフ 2025/4/20 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    ようやく温かくなってきて、
    朝の散歩も丁度よくなってきましたね笑

    さて、ということで、今日は、
    夏の風物詩
    「冷やし中華」のお話でもしようかと思います!

    まず、発祥の店は実は2つあっては、
    宮城県仙台市の龍亭と、
    東京都千代田区の揚子江菜館と言われています。


    最初は冷やし醤油ラーメンのような存在で、
    しかも値段も普通のラーメンの2倍。
    ですが、仙台で毎年行われている「仙台七夕」の
    目玉商品となり、1年通して、販売されるようになったとのことです。

    ここで意外だったのが、
    関西では「冷やし中華」を「冷麵」と言うらしいです。

    関西出身の同僚にも聞きましたが、
    「確かに呼びますね!」との事でした。
    それで疑問になったのが、
    「関東での冷麵はどう呼ぶんだろう」と。
    それについても聴いてみました笑
    「明確に呼ぶ分けることはないかな、、、」
    なるほど、、、場面に応じて、感じとるのでしょうか、、、

    と言う、小ネタもはさみつつでしたが、
    いかがでしたでしょうか。

    冷やし中華、食べたくなりました???

    少し肌寒い日もありますので、
    もう少し温かく、と言うよりかは、
    良い子は、暑く(笑)なってからにしましょうね。

    それでは、また!

  • 日本で初めてのスナック菓子

    スタッフ 2025/4/19 23:59

    こんにちは、寺尾です!

    みなさんスナック菓子は食べたりしますでしょうか?

    「かっぱえびせん」や「サッポロポテト」などもスナック菓子のロングセラー商品ですが、最近は、
    「じゃがりこ」「堅ポテト」「ポテコ」なども人気のスナック菓子として店頭を賑わせているようです。
    そんななか、厚生省から認可された日本で最初のスナック菓子は、明治製菓の「カール」と言われています。
    今では、東日本では売られてませんが1968年に誕生しました。
    当時は珍しいチーズ味という斬新な商品に、開発陣はヒットを期待して世に送り出しましたが、発売した年は鳴かず飛ばずの結果となりました。

    売れなかった原因であるパッケージの密閉性の弱さ、多すぎる内容量、70円という中途半端な価格などを検討して改良。
    努力の甲斐あって、翌年には商品は好評に転じ、TVCMなどで知名度を上げるともに、売れ行きは爆発的に伸びていきました。

    いまでは食べてる人はあまり見かけませんが、
    日本で初めてのスナック菓子はカールでなおかつスナック菓子にチーズ味を浸透させたのもカールなのです。
    今でも西日本ではかなりの人気でコーンパフの中でも不動の1位だそうです。

    さすがカールのおじさんて感じですね!




     

  • 入ってみたい建物

    スタッフ 2025/4/19 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    今日は少し趣向を変えて、
    「いつか必ずこの目で見て、そして足を踏み入れてみたい!」と僕が夢見ている、
    世界の魅力的な建物をいくつかご紹介したいと思います。

    普段何気なく目にしている建物も、世界に目を向ければ、
    歴史や文化、そして人々の想いが詰まった、
    息をのむほど美しい建築物がたくさん存在します。
    今回は、僕の個人的な興味に基づいて、様々なジャンルの建物をピックアップしてみました。

    1. 息をのむほどの美しさ。サグラダ・ファミリア(スペイン・バルセロナ)
    まず最初にご紹介するのは、
    言わずと知れた巨匠アントニ・ガウディの未完の傑作、サグラダ・ファミリアです。
    バルセロナの街にそびえ立つその姿は、まるで生きている彫刻のよう。
    細部にまでこだわり抜かれた装飾、
    自然からインスピレーションを得た有機的なフォルムは、見る者を圧倒します。

    完成までにはまだ時間がかかると言われていますが、
    内部のステンドグラスから差し込む光が織りなす幻想的な空間は、想像するだけで鳥肌が立ちます。
    いつか完成した暁には、その全貌をこの目に焼き付けたいと強く願っています。


    2. 歴史とロマンを感じて。ノイシュヴァンシュタイン城(ドイツ・バイエルン)
    おとぎ話に出てくるような美しい姿のノイシュヴァンシュタイン城。
    ドイツのバイエルン地方にひっそりと佇むこの城は、ルートヴィヒ2世の夢とロマンが詰まった場所です。
    シンデレラ城のモデルになったとも言われており、
    その白亜の城壁と周囲の自然とのコントラストは、まさに絵画そのもの。

    内部は豪華絢爛な装飾が施され、当時の王族の生活を垣間見ることができます。
    中世の世界にタイムスリップしたような感覚を味わいながら、ゆっくりと時間を過ごしてみたいです。

    いかがでしたでしょうか?
    今回は、私が個人的にいつか入ってみたいと夢見ている、世界各地の魅力的な建物をいくつかご紹介しました。

    もちろん、世界にはまだまだ数多くの素晴らしい建物が存在します。
    それぞれの建物には、その土地の歴史や文化、人々の想いが深く刻まれています。

    いつかこれらの建物を実際に訪れ、その空気感やスケール感を肌で感じてみたい。
    そして、それぞれの建物が持つ物語に耳を傾けてみたいと思っています。

    皆さんは、どんな建物に興味がありますか?

    では、また!

  • 猫は飼い主を巨大な猫だと思っている

    スタッフ 2025/4/18 23:59

    こんにちは、店長の岩田です!

    猫って、飼い主のことを “でっかい猫” だと思ってるらしいです。
    普通に考えたら 「デカすぎん?」 ってツッコミたくなりますが、
    あの丸い目で見つめられたら何も言えません。

    だから猫が獲物(おもちゃ)を持ってきたら、
    「ほら、お前も狩れ」 って思われてるかも。
    その気持ちに応えようとするのもまた、巨大猫の務めです。

    次回から猫じゃらしを振る時は、心の中で 「私は立派な猫…」 と念じましょう。



     

  • 馬のお○んぽみるく

    スタッフ 2025/4/18 13:00

    こんにちは、寺尾です!

    10年前にニュージーランドのパブで流行ったカクテル。
    パブで搾りたてと言われるとショットグラスで飲む「馬の精液」を出されるそうです。
    カクテルとは言うものの、
    りんごのフレーバーを加えただけのものなのだがこれが女性に好評を博しているという。

    身体の健康に良いといわれておりニュージーランドの女性たちはこぞって飲んでいたそうです。
    とはいうものの実際に好き好んで飲んでいたのか酔った勢いで飲んでいたのかは謎です。
    栄養ドリンクには、馬の睾丸やすっぽんが入ってますがそのまま馬のミルクを直のみは考えられないですし酔っていた勢いでもかなり厳しいですよね。

    界隈によると、
    カスタードのような味と言われており男性にはとにかく不評だそうです。

    今では話題が無く出されることは無くなったそうです。
    日本では絶対に考えられないですよね。




     

  • 落ち込んだ心を優しく照らす。その瞬間から幸せになる言葉

    スタッフ 2025/4/17 23:59

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!

    誰もが経験する人生の曲がり角。
    そんなとき、ふと耳にした言葉が心に染み渡り、温かな光を灯してくれた経験はありませんか?
    時には自分の中で思い返す言葉が、時には誰かからかけられた一言が、私たちの心を優しく包み込んでくれます。
    今回の記事では、落ち込んだ心に寄り添い、明日への一歩を後押ししてくれる偉人や著名人たちの言葉をリストアップしました。
    あなたの心に、そっと寄り添える言葉を見つけていただければ幸いです。
    世界の偉人たちが残した言葉が、新たな一歩を踏み出す勇気をくれるはずです。

    ・あなたはたった一つの尊い命をもってこの世に生まれた、大切な存在です

    ・うしろをふり向く必要はない。あなたの前にはいくらでも道があるのだから。

    ・下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。

    ・あなたの価値の理解者は、あなたしかいない。

    ・苦しみは成長から生まれる副産物。それだけで終わってしまうことはありません。

    ・自分にもっとやさしくなってもいいのよ。

    個人的には、「あなたの価値の理解者は、あなたしかいない。」が結構グッときました。

  • 冷たいカレー

    スタッフ 2025/4/17 13:30

    こんにちは、スタッフの寺尾です!

    皆さん家でカレー食べる時はルーとご飯温かい状態で食べますでしょうか?
    普通はそうだと思いますが昔実家では冷たいルーに温かいご飯で食べるのが主流でそれが当たり前だったので大人になるにつれそうやって食べてる人がいないのでずっと不思議に思ってました。

    何故そんな食べ方なのかは未だに聞いた時はありませんが調べてみると同じような人がやっていて理由としては冷たいカレーも美味しいからという理由なのと夏は冷たい方が良いという理由でした。

    確かに冷たいカレーも美味しいですが温かいカレーの方が圧倒的に美味しいです(笑)

    ちなみにシチューも二日目とかは冷たい冷製シチューでご飯に掛けたりしていますが自分はシチューはおかずにならないので別々で食べてました。
    もちろんシチューも暖かい方が美味しいです。

    凄すごく勧めるわけではないですが、
    是非一度作る機会がある時は試してみてください。

  • 実は地球の1日はどんどん長くなっている

    スタッフ 2025/4/16 22:00

    こんにちは、店長の岩田です。

    「時間が足りない!」って思うことが多いです。

    でも実は、地球の1日は少しずつ長くなっているらしい。

    地球の自転速度はほんのわずかに遅くなっていて、数百万年後には1日が25時間になるとか。
    …いや、気が遠すぎる。

    もし今すぐ1時間増えたら、「朝の準備に余裕ができる!」とか「もう1話アニメが見られる!」とか、
    いろいろ得した気分になるのに。

    でも実際に1日が25時間になる頃には、人類が今の形をしているかも怪しい。

    こう考えると、「忙しい忙しい」と言いながらも、与えられた24時間をどう楽しむかが大事なのかもしれない。

    という事で今日は1時間長く寝ます。

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

ミントを庭に植えると…

ツーリング

「カフェのWi-Fi、なぜか“繋がってるのにネットがない”現象」

「またお腹が…」それ、もしかして過敏性腸症候群かも?

化学と物理の時間➁原子の組み合わせで性質が変わる

カレンダー

<< 7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

2025年07月 ( 22 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 62 )

2025年02月 ( 53 )

2025年01月 ( 32 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる