このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • おうちに飾りたいものは

    スタッフ 2025/4/10 23:59

    こんにちは、スタッフの菊池です!


    最近、少し時間に余裕ができて、ふと自分の部屋を見渡してみました。
    決して広くはないけれど、僕にとって大切な「おうち」。
    もっと心地よく、自分らしい空間にしたいなぁ…なんて、ぼんやり考えていたんです。

    そこで今日のブログは、僕がいつかおうちに飾りたいなぁと夢見ているものを、
    つらつらと語ってみたいと思います。
    皆さんの「おうちの宝物」や「これから迎えたいもの」も、ぜひ教えてくださいね!

    1.心を安らげる、一点ものの絵画や版画
    忙しい毎日の中で、ふと目をやると心が安らぐようなアート作品。
    美術館で偶然出会った一枚の絵が、ずっと心に残っていたりするんですよね。
    いつか、リビングの壁に、お気に入りの画家さんの版画を飾りたいなぁ。
    抽象画の奥深さに惹かれることもあれば、風景画の優しい色合いに癒されることも。
    都内には、個性的なギャラリーがたくさんあるので、
    時間を見つけてはふらっと立ち寄るのが最近の楽しみなんです。
    そこで、運命の一枚に出会えたら…なんて、ちょっとロマンチックですよね!

    2.温もりを感じる、手作りの陶器やガラス細工
    無機質な空間に、温かみをプラスしてくれる手作りの雑貨たち。
    特に、陶器の持つ土の質感や、ガラスの光を通した時の美しさに心惹かれます。
    お花を一輪挿すだけでも、雰囲気がぐっと変わるような、そんな存在感のある花器を見つけたいなぁ。
    ここ最近、クリエイターさんの作品を扱うお店が少しずつ増えてきている気がします。
    大量生産ではない、一つひとつに個性があるものって、なんだか特別なストーリーを感じませんか?

    今回、改めて「おうちに飾りたいもの」について考えてみましたが、
    結局のところ、自分が本当に好きだと思えるもの、
    心がときめくものを少しずつ集めていくのが一番素敵なのかなと思いました。

    それでは、今日も一日、自分らしく過ごしましょう!

    では、また!


     

  • 写メ日記で映えるラブホテル

    スタッフ 2025/4/10 13:00

    こんにちわ、寺尾です!

    写メ日記で映えるホテルですが、
    都内にもかなりの数のホテルがあります。
    実際どこで写メ撮影すればいいか分からなくなってきますよね!

    今回は、あくまで個人的オススメなラブホテルを紹介致します。

    1.SARA GRANDE 五反田
    今では、定番中の定番といえますでしょう。
    日本一のコンセプトホテルで部屋によってコンセプトが変わりコスプレも豊富に揃っておりエンタメ的要素もあります。
    五反田は週末だとホテルの空きがないくらい繁盛しますがそれ以上に部屋数も多いので空いてる確率が高いです。
    女子会やカップルにもオススメです。
    個人的には、803号室や506号室他には701号室もおススメです!

    2.バンブーガーデン 錦糸町
    バリアンの様な南国な雰囲気というよりは、
    大人向けのホテルで秘密な感じやお忍びな雰囲気のようなホテルです。
    このホテルのテラススイートクラスはスカイツリーを見ながらお風呂に浸かれるという高級ホテル感を味わえます。
    スイーツも本腰をいれてはじめており有名パティシエのスイーツを堪能できます。

    3.WATER HOTEL S 国立
    誰もが一度は行くべき異世界ラブホといわれており
    場所が場所だけにあまり知られていない都内№1ホテル。
    ラグジュリー感でいえばパシャやバリアンにも引けをとらず海外の高級ホテルをイメージされております。
    特に、最上階の部屋は露天風呂の展望デッキがあり解放感があります。

    その他にも、
    グランスカイ錦糸町・ホテルX池袋・パシャグラン上野はおススメです!
    写メ日記様に結構映えるホテルなので是非ご参考くださいませ!



     

  • エスカレーターの立ち位置、国によって違う

    スタッフ 2025/4/9 22:00

    こんにちは、店長の岩田です。

    エスカレーターに乗るとき、関東は左に立つ、関西は右に立つ。
    これ、日本では当たり前の光景だけど、そもそも「片側を空ける」文化がない国もあるらしい。

    例えば、イギリスのロンドンでは左立ちが基本。
    でもアメリカでは「急ぐなら階段使え」という考え方で、エスカレーターは基本どっちも立ってOK。
    さらに中国では「安全のために両側立ち推奨」なんてルールがある都市もある。

    じゃあ、どっちが正解なのか?
    実は最近、日本でも「片側を空けると機械の片寄った負担が大きくなり故障の原因になる」とか
    「歩くと危ないから両側立とう」みたいな動きがあるらしい・・・
    でも、長年のクセでつい空けてしまうんだよな…。

    そして一番の問題は、地方に行ったとき。「あれ? ここは右? 左??」と戸惑って、
    一瞬エスカレーターの前で立ち止まってしまうこと。

    …結局、流れに身を任せるのが正解。

  • 雨の日の思い出

    スタッフ 2025/4/9 12:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    雨の日って、なんだか気分が沈みがち…なんて思っていませんか?
    でも、雨の日だからこそ体験できる特別なこと、たくさんあるんです。
    今日は、僕の心に残る雨の日の思い出をいくつかご紹介します。

    1. 雨音と読書とホットチョコレート
    小学生の頃、土砂降りの雨で外に出られなかった日。
    暇を持て余していた私に、母が淹れてくれたホットチョコレート。
    雨音だけが聞こえる静かな部屋で、
    ホットチョコレートの甘さと本の物語に浸る贅沢な時間。
    あの時の温かい気持ちは、今でも鮮明に思い出せます。

    2. 雨上がりの虹と秘密基地
    中学生の頃、友達と近所の公園で遊んでいた時のこと。
    突然の豪雨に、近くの古い小屋に駆け込みました。
    雨宿りをしながら、みんなで他愛もない話をして、
    まるで秘密基地にいるみたいでワクワクしたのを覚えています。
    雨が上がると、空には大きな虹が!
    みんなで虹に向かって走り出した、あの時の高揚感は忘れられません。

    3. 雨の日のデートと紫陽花
    大学生の頃、好きな人と雨の日のデート。
    目的地は、雨に濡れて一層美しく咲く紫陽花の名所でした。
    二人で一つの傘に入り、紫陽花を眺めながらゆっくりと歩く時間。
    普段は言えないようなことも、
    雨の静けさがそっと後押ししてくれた気がします。


    雨の日は、いつもと違う景色を見せてくれます。
    雨音は、心を落ち着かせてくれます。
    雨は、大切な人との距離を縮めてくれます。
    雨の日を、少しだけ好きになってみませんか?

    雨の日だからこそできることを探してみると、
    きっと素敵な思い出が生まれるはずです。
    皆さんの雨の日の思い出も、ぜひ教えてくださいね。

    では、また!

  • 給食の思い出を教えて

    スタッフ 2025/4/8 22:30

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    今日は、僕の給食の思い出についてお話したいと思います。
    給食って、子供の頃の記憶と深く結びついていて、
    大人になった今でもふと思い出すことがありますよね。

    給食といえば…
    私が小学生の頃、給食で一番人気があったのは、揚げパンでした。
    給食の時間が近づくと、教室中が揚げパンの話題で持ちきりになり、
    あの甘くてサクサクした食感がたまらなく恋しかったのを覚えています。

    そして、もう一つ忘れられないのがミルメーク。
    牛乳に混ぜて飲むのですが、味が色々あって、特にコーヒー味が大好きでした。
    ミルメークを巡って、友達と争奪戦を繰り広げたのも良い思い出です。

    給食時間の事件簿
    楽しい思い出ばかりではなく、給食時間には色々な事件もありました。
    ある時、給食のカレーライスをよそおうとした友達が、誤ってカレーを床にぶちまけてしまったんです。
    教室中がカレーの匂いで充満し、その日の午後は、みんな服にカレーの匂いをさせて過ごしました。

    また、別の時には、牛乳嫌いの友達が、牛乳を飲まずにこっそり持ち帰ろうとして、
    先生に見つかって大目玉を食らっていました。

    世代を超えて
    大人になって、給食の話題で友達と盛り上がることがあります。
    世代によって人気メニューが違ったり、地域によって特色があったりして、
    話を聞いているだけでも面白いです。

    最近では、給食のメニューも多様化していて、
    僕たちの頃にはなかったようなおしゃれなメニューも増えているみたいですね。
    今の子供たちが、どんな給食の思い出を作るのか、ちょっと気になります。

    給食は、ただお腹を満たすだけでなく、友達とのコミュニケーションの場でもありました。
    好き嫌いがあったり、おかわりで争奪戦になったり、
    時には事件が起きたりと、色々な思い出が詰まっています。

    皆さんは、どんな給食の思い出がありますか?

    それでは、また!

  • キャンプ飯のススメ

    スタッフ 2025/4/8 12:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    キャンプの醍醐味といえば、美しい景色の中で楽しむ食事ですよね。
    普段の食事とは一味違う、開放感あふれる空間で味わうキャンプ飯は、まさに至福のひとときです。

    今回は、キャンプ飯の魅力、
    さらにキャンプ飯をより楽しむためのコツをご紹介します。

    キャンプ飯の魅力とは?
    ①解放感あふれる空間で味わう非日常感
    大自然の中で、鳥のさえずりや川のせせらぎを聞きながら食事をするのは、
    日常では味わえない贅沢な体験です。
    開放感あふれる空間は、心身ともにリフレッシュさせてくれます。

    ②みんなでワイワイ作る楽しさ
    キャンプ飯は、家族や友人などみんなで協力して作るのも魅力の一つです。
    火起こしや食材の準備など、みんなで分担して作業することで、自然と会話も弾み、一体感が生まれます。

    ③普段とは違うワイルドな調理法
    ダッチオーブンやスキレットなど、普段の料理ではあまり使わない調理器具を使うのもキャンプ飯の醍醐味です。
    炭火でじっくり焼き上げた肉や、ダッチオーブンで作る煮込み料理など、ワイルドな調理法で作る料理は格別です。


    キャンプ飯をより楽しむためのコツは、、、、
    ・事前にメニューを決めて、食材や道具を準備しておく
    キャンプ場に着いてから慌てないように、事前にメニューを決めて、
    必要な食材や道具をリストアップしておきましょう。

    ・地元の食材や旬の食材を活用する
    キャンプ場近くの直売所や道の駅で新鮮な食材を手に入れ、地元の味や旬の味を楽しみましょう。

    ・みんなで協力して作る
    家族や友人など、みんなで協力して料理を作ることで、より一層美味しく、楽しい食事になります。

    そして、必ず!!!
    使った食器や調理器具は、洗ってきちんと片付けましょう。
    これは僕との約束です。ゴミは持ち帰り、キャンプ場を綺麗に保つことも大切です。

    キャンプ飯は、大自然の中で味わう最高のグルメ体験です。
    ぜひ、あなたもキャンプに出かけて、美味しいキャンプ飯を楽しんでみてください。

    では、また!

  • 遅刻する時の伝え方

    スタッフ 2025/4/7 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます。

    実は立花かなり時間にしっかりしている男なんです。
    仕事で遅刻する事などまずありません。
    15分から30分程早めに出勤する事を心掛けております。
    その弊害か、プライベートでの予定は必ず遅刻を致します。

    友人との予定やデートなどは、予定時刻から起き上がって準備をする始末です。

    遅刻をする時は、堂々とはっきりと遅刻する旨を伝え。真摯に謝りましょう。
    それが一番ベストな対応だと思います。

    ヘタな嘘や言い訳をするから、相手が気分を害し喧嘩になります。
    相手との信頼関係にもヒビが入りかねます。
    正直にきっぱりはっきりと。それが正解です。

  • 花粉症にオススメの薬

    スタッフ 2025/4/7 13:00

    こんにちわ、寺尾です!

    皆さんこの時期になると花粉症凄いですよね!
    薬局でもアレグラやアレジオンを勧められるかと思います!

    一時風邪薬やアレルギー用の薬でどれが効くのか調べるのにハマっていてめちゃくちゃ詳しくなってしまいました!
    そんな中花粉症やアレルギー用にオススメの薬があります!
    それが「コンタック600+」です!

    特に鼻水やくしゃみに苦しんでる方はこれを飲んだ後1時間程で必ず止まります。
    ただ注意が必要で市販でも売ってる薬の中でもかなり強い薬なので眠気と喉の渇きはMAXになります!
    ちなみに花粉症用の薬って症状が起きてからでは効果はありません。
    治す薬というよりは予防の薬になります。

    インフルエンザの注射ってなってからでは効果は意味ないですよね??それと同じような感覚です。
    なので花粉症の時期になる前から飲んでないと余り効果が効きません。

    ですが、コンタック600+は症状を止める薬なので花粉症の症状が起きてから飲んでも効果が発揮します!
    騙されたと思ってすぐに止めたい方は一度お試しください!
    少しお高めですが効果抜群です!

  • 回転寿司屋といえば

    スタッフ 2025/4/6 23:00

    こんにちわ、寺尾です!

    普段あまり回転寿司には行かないのですが、ふとあるものを食べに行くときがあります!
    それが、「サラダ軍艦」です!

    皆さんはサラダ軍艦食べた時ありますでしょうか?
    貝類等が入ってマヨネーズで和えてあるシーフードサラダなのですが、
    これがめちゃくちゃ好きでそれだけの為に食べに行くときがあるくらいです。
    寿司屋なのに魚はあまり食べずサラダ系の軍艦ばかり食べています!
    後は、ゲソのからあげですを一緒に頼みます!

    中々スーパーや他のお店ではサラダ軍艦がないので回転寿司屋に足を運ぶしかないのです。

    以前自分で作ろうと考えたのですが海鮮類が高いのとした処理が大変で面倒になりやめてしまいました。

    騙されたと思って一度は必ず食べて欲しいですね!!
    あの値段であのクオリティは天才的だと思います!
    その他にもツナマヨ軍艦やマヨコーン軍艦も最高に美味しいです(#^^#)


    皆さんは回転寿司屋に行く際は何のネタを必ず頼みますでしょうか??

     

  • 「この後、予定ある?」の一言がなぜかドキッとする現象

    スタッフ 2025/4/6 13:00

    こんにちは、店長の岩田です

    「この後、予定ある?」って聞かれると、
    予定があってもなくても一瞬ドキッとしませんか? 何の話だ? 何か頼まれる? それともサプライズ? 
    と頭の中を色々な可能性が駆け巡る。

    特に、上司に言われた時の緊張感は異常。
    「ちょっといい?」とセットになると、心拍数が爆上がりする。
    いや、何も悪いことしてないはずなのに!

    逆に、友達に聞かれた時も油断ならない。
    「ある」と答えると「そっか~(残念そう)」と言われ、「ない」と答えると「じゃあさ…」と始まる謎の提案。
    いや、なんだその「じゃあ」って。

    予定があろうがなかろうが、何を聞かれるかわからないあの一瞬の緊張感。
    …これ、絶対に全国共通です。

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

ツーリング

「カフェのWi-Fi、なぜか“繋がってるのにネットがない”現象」

「またお腹が…」それ、もしかして過敏性腸症候群かも?

化学と物理の時間➁原子の組み合わせで性質が変わる

かき氷

カレンダー

<< 7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

2025年07月 ( 21 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 62 )

2025年02月 ( 53 )

2025年01月 ( 33 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる