このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • ビリー!!!!!

    スタッフ 2025/9/30 23:00

    遠藤です!!

    最近ビリーアイリッシュの歌が刺さっちゃいます!

    なんかメンヘラな曲なんですが、いいんですよね!

    そもそもメンヘラ好きだし笑

    清々しい気持ちにもなれるし、落ち着ける曲もあるし皆さんも聞いてみてください!!

  • SNSから距離を置いて気づいたこと

    スタッフ 2025/9/30 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    毎日なんとなく開いていたSNS。
    思い切って距離を置いてみたら、いろんな発見がありました。

    ◆時間がゆっくり流れる

    無限スクロールから解放されると、1日が長く感じます。
    読書や散歩など、時間の使い方が少し豊かになりました。

    ◆心が落ち着く

    他人の投稿と自分を比べることが減って、気持ちが軽くなりました。
    “情報の静けさ”って、こんなに心地いいんですね。

    ◆自分の感覚が戻ってくる

    流行や評価に左右されず、好きなことを選べるようになった気がします。

    SNSは便利だけど、たまには離れてみるのも悪くない。
    情報を“選ぶ”感覚を持てると、日常がもっとシンプルになります。

    それでは、また!

  • コーヒーをよく飲む人はがんになるリスクが低い!

    スタッフ 2025/9/29 23:00

    こんにちは、店長の岩田です。

    毎朝の一杯仕事中のブレイク、昼食後の“眠気覚まし”
    何かと登場頻度の高いコーヒー。
    もはや「人間の動力源はカフェイン」と言っても過言ではない時代。
    そんなコーヒーがなんと「がんのリスクを下げる」かもしれないという研究があるのをご存知でしょうか。

    肝臓がん、大腸がんなどにおいてコーヒーを日常的に飲む人はリスクが低下する傾向があるらしいんです。
    これはコーヒーに含まれる抗酸化物質やクロロゲン酸などが体内の炎症を抑えたり、細胞を守ったりするため、と言われています。

    ただしここで注意なのが「飲めば飲むほど健康!」というわけではないこと。
    1日5杯も6杯も飲んで「明日から不死身かも」と思うのはちょっと早計。
    飲みすぎれば胃が荒れたり夜眠れなかったり「仕事中に心臓がダンス」状態にもなります。

    ちなみ、昔「眠気に勝つため1日8杯生活」をやったことがありました。
    結果勝ったのは眠気じゃなくてトイレの回数と動悸。
    私の心臓にスピード勝負は無理でした。

    要はバランス。
    ほどほどに飲んで美味しく、ちょっとだけ健康になった気分を味わう。
    それがコーヒー道なのです。

  • “情報疲れ”に効く習慣、始めてみた3つのこと

    スタッフ 2025/9/29 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    SNSやニュース、仕事のメール…。
    毎日あふれる情報に、正直ちょっと疲れてしまうこと、ありませんか?
    私もそんな“情報疲れ”を感じて、暮らしの中で工夫をしてみました。

    ◆朝イチでスマホを見ない

    起きてすぐSNSやニュースを開くのをやめました。
    まずは深呼吸して、お茶を飲んでからスタート。
    それだけで一日の始まりが落ち着きます。

    ◆通知をオフにする

    メールやSNSの通知音って、意外とストレス。
    必要な時間にまとめて確認するようにしたら、
    心がずっと静かに保てるようになりました。

    ◆紙のノートに書き出す

    頭の中にたまった情報を、文字にして外に出す。
    たったそれだけで整理されて、余計な不安が減りました。

    情報は便利だけど、取りすぎれば疲れるもの。
    “距離をとる工夫”をするだけで、心がとても軽くなります。
    無理なく続けられることから、ぜひ試してみてくださいね。

    それでは、また!

  • ATMの暗証番号で一番多い数字って?

    スタッフ 2025/9/28 23:00

    こんにちは、店長の岩田です。
    給料日ATMの前にできる列を見ると「お疲れさまです」と心でつぶやきたくなるのは私だけでしょうか。

    さて今日はちょっと怖いけど知っておきたいATMの暗証番号ネタです。
    実は世の中で一番多い暗証番号、ズバリ「1234」。
    なんと暗証番号全体の約10%がこれだそうです。続いて「0000」や「1111」など、覚えやすい連番が大人気。

    つまり、銀行のセキュリティシステムがいくら高性能でも、番号が単純だと突破されやすいってわけです。

    泥棒視点で言えば、まずは「1234」を試すそうですよ。
    映画の中だけじゃなくリアルにある話。怖いですねぇ。
    「自分は大丈夫」と思ってるそこのあなた、念のためキャッシュカードを引っ張り出して確認してみましょう。

    「まさかの1234」だったら、今日中に変更を!

    私も以前、「誕生日そのまま」にしてて焦ったクチです。
    皆さんも自分だけのちょっとひねった数字を選んで、平和なお財布ライフを守りましょう!

  • 10年前の自分に教えてあげたいこと

    スタッフ 2025/9/28 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    もしタイムマシンがあったら、10年前の自分に何を伝えるだろう。
    今の経験を通して、教えてあげたいことを3つに絞ってみました。

    ◆1. 健康は本当に大事

    夜更かしや不規則な食事は、あとで確実に響きます。
    今のうちから体を大切にしてほしい。

    ◆2. 人間関係は“無理しなくていい”

    誰とでも仲良くしようとしなくて大丈夫。
    本当に大切な人だけが残ります。

    ◆3. 失敗を怖がらなくていい

    やってみないと分からないことばかり。
    失敗も経験のひとつだから、もっと気楽に挑戦してほしい。

    10年前の自分に伝えたいことは、結局いまの自分にも必要なこと。
    未来の自分から見たら、今日の私もまだまだ学びの途中ですね。

    それでは、また!

  • 白い筋は取らなくていい?

    スタッフ 2025/9/27 23:00

    こんにちは、店長の岩田です。
    冬になると無性に食べたくなる、こたつとみかん。
    この組み合わせを超える暖房器具はないと本気で思っています。
    さて、みかんを食べるとき、つい神経質に取っちゃうのが白い筋。
    「スジまで食べるなんて無理!」と、もはや修行僧ばりに全部剥がしてから食べる人もいますが、実はこの白い筋取らなくていいどころか体に良いんです。
     
    正式には「アルベド」と呼ばれビタミンPや食物繊維が豊富。
    ビタミンCを効率よく吸収させるお手伝いまでしてくれる優秀な助っ人。
    つまり白い筋を捨てるのはいわば栄養を捨ててるようなもの。
    私はと言えば、面倒なので筋ごと豪快にパクッと食べます。
    結果、風邪を引きにくい体質です(多分)
    どうしても食感が気になる人は、小さめのみかんを選ぶと筋が少なくて済みますよ。
    今年の冬はぜひ筋を残さず丸ごとみかんを楽しんで、体の内側からビタミンチャージしちゃいましょう!
     

  • 麻辣湯について

    スタッフ 2025/9/27 13:00

    こんにちは、スタッフの寺尾です!

    最近麻辣湯にハマっており春雨や肉、野菜などの具材を好みに合わせて
    自由に選んでカスタマイズできる薬膳スープになってます。

    中華で薬膳なので激辛なイメージですが結構マイルドで花椒が控えめで胡麻ベース。

    個人的には、渋谷にある双子麻辣湯がお勧めです!
    ぜひ、お気に入りのマーラータンを見つけて、本場の味と痺れる旨さを体験してみてください!

  • 1日5分の「小さな成功習慣」

    スタッフ 2025/9/26 23:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    大きな目標って、続けるのが難しい。
    だからこそ「たった5分」だけでできる習慣を試してみました。

    ◆1. 朝のストレッチ

    ベッドの横で5分だけ体を伸ばす。
    それだけで一日のスタートが少し軽やかになります。

    ◆2. 今日のタスクを紙に書く

    頭の中のごちゃごちゃを整理すると、やることが明確になって気分がラクに。

    ◆3. 夜のスマホオフタイム

    寝る前5分は画面を見ずに、ぼーっとする。
    睡眠の質がちょっと良くなりました。

    小さな習慣でも、毎日続けると確かな変化になります。
    “完璧”よりも“続けやすさ”が大事だと実感しました。

    それでは、また!

  • 特別栽培米

    スタッフ 2025/9/26 13:00

    お疲れ様です。
    アロマファンタジーの立花でございます!

    みんな大好き。
    日本の心。
    お米。

    今年の10月からふるさと納税が改悪されてしまう為、今事務所の皆で今年のふるさと納税をどうするか討論しております。

    やはり米ですよね!

    調べているとお米の種類が多過ぎてびっくらこきました。

    そんな中で目を引いたのが「特別栽培米」。

    調べてみたら

    Q 特別栽培米と普通のお米、何が違うの?
    A 一番の大きな違いは、化学肥料、農薬を減らしてつくっていることです。それから栽培において使う資材(肥料や農薬など)も違います。あとは、除草剤が使えないので田んぼまわりの雑草は人力で草刈をしていること、ほかの田畑から農薬の飛散があってはいけないので栽培場所が限られることですね。

    だそうです。

    なんか健康によさそうなお米ですね。
    農家さんが毎日頑張って農薬に頼らずに作ってくれてると感謝で胸いっぱいになります。

    今年もお米に納税させて頂きます!!

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

監視カメラ!!!!!

【漢字検定】「白粉花」は何と読む?

相撲の魅力

牛丼屋の生卵サイズ事情

TikTokでバズった簡単レシピ、実際に作ってみた

カレンダー

<< 10月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

アーカイブ

2025年10月 ( 50 )

2025年09月 ( 60 )

2025年08月 ( 62 )

2025年07月 ( 62 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 11 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる