このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • 和傘は洋傘より骨の数が多い

    スタッフ 2025/7/29 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!!

    現代で和傘を使われる方はそう多くないと思いますが、伝統行事などではいまだに使われる事があるそうです。

    和傘の一種に、みなさんもよく知る「番傘」があります。

    他にも「蛇の目傘」、「日傘」、「舞傘」など、いろいろな種類があるんですよ。

    そのすべてに共通して言える事が、骨の数の多さです。

    洋傘は一般的に骨が8本で作られるのに対し、和傘は30本以上使って作られています。

    和傘は閉じた時に竹の姿になるのが美しいとされているので、細かい骨が必要になるのかもしれないですね。

  • 有給休暇

    スタッフ 2025/7/29 13:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!
    今回は、「有給休暇」についてお話しようかと思います!

    社会人になって数年、ふと気づいた。「あれ、全然有給使ってない…?」

    日本って「有給取りづらい文化」が根強い。上司の顔色をうかがったり、周りの目が気になったり。でも本来、有給は“労働者の権利”。遠慮するものじゃない。

    たしかに繁忙期に長期休暇は難しいかもしれない。でも、半日だけでも、月1回でも。使い方は自由。

    有給をうまく使えば、心にも体にもゆとりができる。ちょっとした旅行、美容院、役所の手続き、ただのんびり寝る日だってOK。

    「休んでも仕事は回る」ことを知るのも大事。

    会社にとっても、リフレッシュした社員の方がパフォーマンス上がるんだから、Win-Win。

    有給、取らなきゃもったいないよ。

    それでは、また!

  • 切手を舐めるとカロリー摂取になる

    スタッフ 2025/7/28 23:00

    こんにちは、店長の岩田です。

    最近ではメールやLINEが主流ですが、たまに手紙を出すときに出番が来るもの、
    そう、「切手」です。
    そして切手といえば、つい舐めてペタッと貼る、あの儀式。

    でも実はあの糊、少量ながら“カロリー”があるんです。
    舐める=摂取。つまり、切手を貼るたびに、ほんのちょっぴりカロリーを摂っている。
    何ということでしょう…あのささやかな行為が、“間食”に分類される可能性があったとは。

    とはいえ、その量はだいたい1枚あたり0.5kcal前後と言われています。
    仮に100枚なめても50kcal。
    だからといって「ダイエット中だけど今日は切手なめて我慢…」というのは、精神的にも物理的にもつらい選択肢です。

    ちなみに昔、切手の味にこだわるマニアの方もいたとか。
    甘いとか、酸っぱいとか
    。まるで“世界の切手味比べ”みたいな世界。
    私はと言うと、あれの味=「紙の湿気と謎の薬品感」くらいの印象しかありません。
    できれば二度と口にしたくない系。

    最近ではシールタイプの切手も増えて、舐める必要すらなくなりました。
    令和の切手はスキンシップ不要です。

  • ベジタブル!!!!!

    スタッフ 2025/7/28 13:00

    どうもお疲れ様です!遠藤です!


    最近のマイブームなんですが、ズバリ!ベジ郎です!


    二郎系の具材に米!という悪魔的なご飯です!!


    二郎系は未経験だったのですが、ベジ郎でデビューしました!


    これは今後デブ活が始まる予感・・・?!


    背脂の魅力を知ったお話でした^^

  • 雨音にはリラックス効果がある

    スタッフ 2025/7/27 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!!

    雨の日は気持ちが落ち着くという方も多いのではないでしょうか?

    雨音をメインにした睡眠音楽やリラックス音楽ってたくさんありますよね。

    実は雨音には、脳波をリラックスさせる高周波成分が含まれ、自然界の音である「1/fゆらぎ」を持っているんです。

    それが私たちの心の安らぎにつながっているようですね。

    6月は梅雨の季節で雨の日が増えます。

    仕事に行く時やお出かけの際は少し困りますが、たまには雨音を聴きながらゆっくりするのもステキではないでしょうか。

  • 鶏むね肉はなぜたんぱく質が豊富なのか?

    スタッフ 2025/7/27 13:00

    こんにちは、スタッフの寺尾です。

    健康志向の高まりとともに、コンビニやスーパーでよく見かけるようになった「サラダチキン」。
    その主な原材料が鶏むね肉です。
    ダイエットや筋トレ、健康維持に役立つと言われていますが、そもそもなぜ鶏むね肉はたんぱく質が豊富なのでしょうか?

    鶏むね肉は「胸筋」という部位にあたります。
    つまり、鳥が羽ばたくために発達した筋肉部分なのです。
    筋肉は基本的に「たんぱく質」でできているため、この部位は非常に高たんぱくなのです。
    鶏は飛ぶために胸の筋肉を使います。
    日常的に活発に動かす部位ではないものの、飛び立つ瞬間などで一気に力を使うため、筋繊維がギュッと詰まっています。
    これが、低脂肪でありながらたんぱく質がしっかり含まれている理由です。

    鶏むね肉がたんぱく質を豊富に含んでいるのは、鳥の「飛ぶ筋肉」である胸筋だからこそ。
    低脂肪・高たんぱく・高吸収率という三拍子そろった優秀な食材です。日々の食生活にうまく取り入れて、健康的な体づくりを目指しましょう!

  • かっぱの語源は「capa」

    2025/7/26 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!

    雨具の一つとして知られているカッパ、レインコートとも言いますね。

    傘だけではぬれてしまう強い雨の時や、雨の中自転車に乗らなければならない時などにあると重宝します。

    カッパは漢字で書くと「合羽」となるのですが、語源はなんと「capa」というポルトガル語だそうですよ!

    「capa」は本来、マントや外装を意味する言葉で、「合羽」という漢字は、マントの形から着想を得て使われるようになりました。

    日本語ではなかったとは、驚きですよね。

  • 手についた魚の臭いは蛇口に触れてから水で洗うととれる

    スタッフ 2025/7/26 13:00

    こんにちは、店長の岩田です。

    サバの味噌煮、アジの開き、ブリの照り焼き…。
    魚っておいしいですよね。
    でも困るのが“手に残るニオイ”。
    あれ、なんであんなに執念深いんでしょうね。
    こすっても、洗っても、「まだいるよ?」みたいな顔して居座るあのニオイ。

    ところが、ある日聞いたんです。「ステンレスに触ってから水で洗えば、ニオイが落ちる」と。

    最初は冗談だと思いましたよ。
    金属に触るだけで消臭?都市伝説じゃないの?と。
    でも試してみたんです。
    魚をさばいた直後、蛇口(ステンレス製)を触って、軽く手をこすり、水で洗う…。

    結果:あのしつこかった“サバ臭”が…スッと消えたんです!

    理屈としては、ステンレスが臭い成分(主にイオウ化合物)と反応して分解してくれるらしいです。
    科学って地味だけど、すごい。

    この日から私は“ステンレスの蛇口”をただの水の出る装置ではなく、“消臭の神”としてあがめてます。
    むしろ魚料理の後は、無意識に蛇口をさすってる。
    横で見てる人からすれば「ちょっと蛇口と仲良くなりすぎでは?」レベル。

    ちなみに、専用の“ステンレスソープ”という製品もあります。
    私は蛇口で十分だと思ってますが、蛇口との信頼関係が築けていないご家庭にはおすすめかもしれません。

    魚のニオイに悩むあなた、ぜひ今日から“蛇口に感謝”してみてください。
    彼はただの水道じゃない。実は魚料理の無言のサポーターです。

    調子に乗りましたが、ちなみに僕は料理も出来ないし、魚も食べれません・・・

  • マ○クラ

    スタッフ 2025/7/25 23:00

    こんにちはアロマファンタジースタッフの遠藤です!


    最近マインクラフトというゲームに激ハマりしております!
    なんか四角い資材を置いたり壊したり、探検したり、敵と対峙したり、、、

    みたいなやつなんですが、説明しなくてもみなさん知ってますよね(笑)

    ホントにとにかく作業ゲーなので、時間が溶けます!
    寝る前の一時間だけ!と思ってやると余裕で3時間ぐらい溶けます!
    精神と時の部屋入ってマイクラやりたい今日この頃でした^^

  • 雨のにおいの名前は「ペトリコール」

    スタッフ 2025/7/25 13:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!

    雨が降ったときって、独特の匂いがしますよね。

    みなさんも一度は感じた事があると思います。

    実はあの匂いには、正式な名前があるのをご存じでしょうか?

    あの匂いは、「ペトリコール」という名前だそうです。

    ギリシャ語で石を意味する「ペトラ」、神々の血という意味を持つ「イコル」を組み合わせた造語だそうです。

    英語では「Petrichor」と書きます。

    鉱物学者であるイザベル・ジョイ・ベアさんと、R. G. Thomasさんが『ネイチャー』にて論文を発表する際に作られたそうですよ。

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

海外の天気予報では雨を雨雲マークで表す

読書が苦手な人あるある

イヌ派?ネコ派?論争の決着は数字で!

猫になったんだよ!!!!!

てるてる坊主は江戸時代からあった

カレンダー

<< 8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

2025年08月 ( 56 )

2025年07月 ( 62 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 62 )

2025年02月 ( 2 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる