このページは会員限定です。
登録すると閲覧できるようになります。


店長ブログ
  • 世界一小さい哺乳類『ヒメトガリネズミ』のサイズ感

    スタッフ 2025/6/5 12:00


    こんにちは、店長の岩田です。

    哺乳類の世界にも「小さすぎる問題児」がいます。
    それが、ヒメトガリネズミ。

    この生き物、体長なんと4cm以下!重さは2g以下!
    風が吹いたら消えるレベルです。

    しかもこの子、代謝がめちゃくちゃ早くて、
    数時間に一度は食べ物を摂らないと命の危機。

    そのため、ひたすら動き続けて、
    常に「お腹すいた」状態。人間なら即バテます。

    このサイズとハイテンションなライフスタイル、
    まさに「小さな過労死候補」。

    ただ、こういう生き物を見ると、
    「小さくても立派に生きてるんだな…」と元気をもらえますね。
    でも同時に、「俺、最近すぐ疲れるけど…」とも思います。

    いや、比べちゃダメですよね。あっちはネズミ、こっちは人間。

    それでも彼らの生き様に学べることがあるかもしれません。
    …とりあえず、今日のお昼は栄養バランスよく食べようと思いました。

  • パンダは一日14時間以上、ひたすら笹を食べている

    スタッフ 2025/6/4 23:00

    こんにちは、店長の岩田です!

    動物園のアイドル・パンダ。
    その可愛さに目を奪われがちですが、実はあの子たち、1日の半分以上を“笹を食べること”に費やしています。

    14時間以上、ずーっとモグモグ。
    寝てるか、食べてるか、それだけ。
    もはや“ふわふわした食欲のかたまり”といっても過言ではない。

    しかも、笹ってあんまり栄養がないらしく、効率よく生きるには向いてない食材。
    つまりパンダは“燃費が悪すぎる動物”というわけです。

    進化の過程で、肉食を捨て、笹だけを愛する道を選んだ結果がこれ。
    なんだか哲学的ですね。

    働かずに一日中ご飯を食べてる。
    その姿に「うらやましい…」と思ってしまうのは、現代人の疲れかもしれません。

    それでも世界中で愛されてるんだから、パンダの生き方、案外正解なのかもしれませんね。

  • “無音”でも、耳はずっと音を探している

    スタッフ 2025/6/4 12:00

    こんにちは、店長の岩田です!

    夜、静かな部屋でふと気づく「キーン」という謎の音。
    誰も喋ってないし、何の音もないはずなのに…。
    実はこれ、耳がヒマすぎて“幻の音”を作り出してるんだそうです。

    脳と耳は常に音を探していて、無音状態だと「何か聞こえないと落ち着かない!」って自動で音をでっちあげるらしい。
    もう、ただのかまってちゃん。

    そう考えると、静寂って意外と騒がしい。
    完全無音の空間(無響室)に入った人が「自分の心音や血流音が聞こえる」と言ってパニックになる話もあるほど。

    つまり「静かな夜に癒されたい~」なんて思っても、
    耳のほうは「癒し!?いや、刺激くれ!」ってテンションらしいです。

    これ、まさに“音のFOMO(Fear of Missing Out)”状態。
    耳にも耳の人生があるんですね…。

    静けさの中に鳴る音、それは耳の寂しさの叫びかもしれません。

  • 人間の脳は、寝ている間もずっと会話してる

    スタッフ 2025/6/3 23:00

    こんにちは、店長の岩田です!

    みなさんしっかり寝てますか?
    ちなみに私は…寝てます。毎晩バッチリ。

    でも、寝ている間も私たちの脳は働き続けているらしいんです。
    なんなら、日中より活発なんてこともあるとか。

    寝言って、実はその“脳内会話”が漏れちゃったものなんですって。
    しかも寝言の内容、聞いてるとけっこう面白い。
    「それはマヨネーズじゃない…!」とか、「ここに5億埋めたはず…」とか。
    無意識の自分、何してるの?

    録音アプリで自分の寝言を記録してる人も多いらしく、中には「お母さん、パンツ!」って叫んでた人もいたとか。
    夢の中でも母親想い。

    つまり、私たちの脳は“寝ている間に自由すぎるトークショー”を開催しているのです。

    人に聞かれたらちょっと恥ずかしいけど、自分で聞いたら笑える。
    それが寝言の不思議な魅力。

    …今夜、自分が何を語ってるか、気になりますよね?

  • 魚「ニシン」には異名がある?

    スタッフ 2025/6/3 12:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!

    春に産卵のために沿岸に来るので、「春告魚」という異名を持ちます。読み方は「はるつげうお」。

    魚は生息する水温で分布が異なり、
    低水温を好むニシンは北日本、東日本と西日本ではメバルが春告魚とされています。
    メバルもニシンも春になると産卵のために浅瀬に移動するため、春を告げる魚となっています。

     

  • 桜の枝はなぜ、折ってはいけないの?

    スタッフ 2025/6/2 23:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!

    桜はサクラ科と思っている方が多いですが、実はバラ科。

    「桜切るバカ、梅切らぬバカ」と言うことわざがあります。
    このことわざの意味は、桜の枝はそのままの状態で切らないほうが、
    半球の形をした綺麗な姿になると言われています。

    一方、梅は枝を切ってやらないと立派な花を咲かせないし、
    実をたくさん収穫することも出来なくなるんですね。

    ことわざは先人の知恵ですが、
    実際に桜の枝を切ると、切り口が腐ってしまって、桜の木に勢いがなくなるそうです。
    だから、桜は「切る」「折る」は、ダメで「桜切るバカ」となります。

     

  • 4つ葉より多いクローバーはあるの?

    スタッフ 2025/6/2 12:00

    お疲れ様です!
    アロマファンタジーの立花でございます!

    4つ葉のクローバーを見つけるにも一苦労なのに、4つ葉より多いクローバーはあるのでしょうか?

    正解は、あります。
    2010年にギネスブックに認定されたのが、なんと56葉のクローバー。
    それまでは18葉のクローバーだったのですが、一気に3倍も葉が多いクローバーが発見されました。

    実は、岩手県の花巻市に住む日本人の農家の方ですが、
    葉を増やす研究をしていた方なので、自然のものではないようです。

     

  • 衣替えのタイミング

    スタッフ 2025/6/1 23:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    4月に入り、新しい年度がスタートしましたね。🌸
    街を歩けば、フレッシュな気持ちで新生活を始める方がたくさんいらっしゃるように感じます。

    さて、この時期になると気になるのが「衣替え」のタイミング。
    「そろそろ冬物はしまっても大丈夫かな?」「まだ朝晩は冷えるし…」と、悩ましいですよね。

    今日は、そんな衣替えのタイミングについて、
    気候の変化とクローゼット整理のコツを交えながら、詳しく解説していきたいと思います!

    衣替えの目安は「気温」!
    一般的に、衣替えを行う目安となるのは気温の変化です。

    冬物 → 春物・夏物へ:
    最高気温が15℃を超える日が続くようになったら、
    そろそろ冬物のコートや厚手のニットは見納め。
    日中は薄手のトップスやカーディガンで過ごせる日が増えてきます。

    夏物 → 秋物・冬物へ:
    最低気温が15℃を下回るようになってきたら、
    夏物のワンピースやサンダルは一旦お休み。
    長袖のシャツや薄手のジャケット、そろそろニットの準備も始めましょう。
    もちろん、これはあくまで目安。

    その年の気候や、住んでいる地域の特性によっても変わってきます。
    最近は特に気候変動が大きいため、天気予報をこまめにチェックして、臨
    機応変に対応することが大切です。

    そして、衣替えはクローゼットを見直す良い機会でもあります。
    この機会に、本当に必要なもの、お気に入りのものだけを残して、
    すっきりとした気持ちで新しい季節を迎えませんか?✨

    皆さんの衣替えがスムーズに進むことを願っています!

    それでは、また!

  • 御朱印

    2025/6/1 12:00

    こんばんは、スタッフの菊池です!

    今回は、「御朱印」についてお話しようかと思います!

    皆さんは、御朱印集めしていますでしょうか?

    一時期、ニュースにも取り上げられるほど、
    ブームになった、「御朱印集め」ですが、何のため?と思う人も一定数いると思いますので、
    自称御朱印コレクターの僕が、軽く紹介します!

    御朱印とは、神社やお寺を参拝した証であって、
    参拝した日付や社寺名(お寺の名前)などが書かれているのが一般的です。

    僕も旅行に行く旅先でつい、御朱印がもらえる場所を探してしまいますが、
    その中で、僕が行って良かった御朱印スポットについていくつか紹介しようと思います!

    先ずは、「大洗磯前神社」です!
    ここは、大洗水族館の近くにあり、ということは、、、
    海が見えるので、とても綺麗な日の出が見えます!!!

    僕が行ったのは写真の通り、夏でしたが、その時も晴天でとても綺麗な眺めでした、、、
    思わず見惚れてしまってずっと見てしまう、、、くらいには綺麗です!

    都心からも車だと2時間くらいで着くので、
    比較的行きやすいかなとは思います!

    もう一つは「成田山 新勝寺」です!
    ここは初詣には、多くの人が訪れる、有数のスポットになっています。
    敷地も広く、全てめぐるには、かなりの時間がかかります。

    でも、全てを巡り終わり、帰路に着くころには、大満足で帰れるかと思います(笑)
    敷地内だけでも、6種類の御朱印があり、それぞれが違うので、初心者さんにはぴったり!

    近くで食べ歩きもできるので、観光にも最適です!

    以上いかかでしたでしょうか?

    都内にも、全国有数の神社がありますので、
    そちらの攻略から始めてみるのもいいかも。

    皆さんも休養はしっかりと取って、今年も乗り越えて行きましょう!

    それでは、また!


     

  • DIOR

    スタッフ 2025/5/30 23:00

    こんにちは、スタッフの菊池です!

    普段は特定のブランドに固執しない僕ですが、
    最近、その魅力に改めて気づかされる存在があります。
    それが「DIOR(ディオール)」です。
    決して安価ではありませんが、なぜこれほどまでに人々の心を捉え、
    時代を超えて愛され続けるのでしょうか。
    今回は、男性の視点からDIORの魅力について考察してみたいと思います。

    DIORのメンズラインを見てみると、そのデザインの高品質さに感銘を受けます。
    過度な装飾を排し、シンプルでありながらも洗練されたその佇まsいは、
    大人の男性が持つべき品格のようなものを感じさせます。
    容易に手が届く価格帯ではありませんが、
    その品質の高さは、長く愛用することでその価値を実感できるのではないでしょうか。

    香水についても、DIORは卓越したコレクションを展開しています。
    甘さに偏らず、爽やかでありながらも深みのある香りは、
    ビジネスシーンにおいても、プライベートな時間においても、
    男性の魅力をさりげなく引き立てます。

    DIORのバッグやアクセサリーも、 優雅と自信を与えてくれるアイテムが揃っています。 
    ブランドロゴに頼るのではなく、素材の品質の高さや、計算されたデザインが、
    持つ人の個性を際立たせるのではないでしょうか。
    いつか、DIORのシンプルなレザーブリーフケースを携え、
    ビジネスシーンで活躍できるような男性になりたいと、密かに考えています。

    もちろん、DIOR以外にも魅力的なブランドは数多く存在します。
    しかし、ふとした瞬間にDIORのアイテムに触れると、
    その 品質の高さ、洗練されたデザイン、
    そして長年にわたり培われてきたブランドの価値に、改めて心を惹かれるのです。

    もし、男性向けのDIOR製品でおすすめのアイテムがあれば、
    ぜひ皆様からのご意見をお伺いしたいです。
    私もいつか、DIORが似合う、内面から成熟した男性になれるよう、
    日々自分自身を磨いていきたいと思います!


    それでは、また!

プロフィール

ニックネーム:岩田、植木

初めまして!
アロマファンタジー恵比寿です。

皆様は風俗にどんなイメージを持っていますか?
正直怪しかったり、怖いイメージが少なからずあると思います。
でも、大丈夫。
和気あいあいとした楽しい雰囲気ですよ。

”本当に?”と疑問を持ったそこなあなた!
一度話を聞きにきませんか(#^^#)
言ってる事が本当だと実感してもらえるはずです♪

わからない事、不安な事があるのは、当たり前です。
一つ一つ解決して一緒に楽しく稼ぎましょう。

お店データ

◇店名

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)

◇職種

エステ・アロマ(出張)

◇勤務エリア

渋谷

最新のブログ一覧

「またお腹が…」それ、もしかして過敏性腸症候群かも?

化学と物理の時間➁原子の組み合わせで性質が変わる

かき氷

「人間の目、解像度は約576メガピクセル」

不思議と売れる子には共通のある習慣があるらしい?

カレンダー

<< 7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

2025年07月 ( 19 )

2025年06月 ( 60 )

2025年05月 ( 59 )

2025年04月 ( 60 )

2025年03月 ( 62 )

2025年02月 ( 53 )

2025年01月 ( 35 )

※18歳未満(高校生を含む)の方の利用はお断りいたします。

編集部に通報

こちらはサイト内及び、各お店ページ内において、事実と相違があると思しき記載や掲示を編集部に通報するフォームです。 以下の内容に該当する通報は当編集部は介入することはできません。直接お店にお問い合わせください。 ・個人とお店間のトラブル ・お店で働くもしくは働いていた方とお店間のトラブル ※通報に対して、編集部が個別に回答することはありません。 ※通報に基づき、適宜調査・対応させていただきますが、すべての報告に対して対応するものではありません。また記載・掲示内容の相違について責任、及び賠償の責を負うものではありません。 ※報告された方の個人情報を第三者へ知らせることはありません。 ※この通報をおこなう際は、下記のメッセージを当編集部に開示することについてご承諾いただいたものとさせていただきます。 ※土日、祝祭日および年末年始等にいただいたお問い合わせの対応は数日かかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
続きを見る
以下の内容で編集部に通報いたしました。
内容を選択してください。
店舗名 アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容
【必須】
下記より該当項目にチェックを入れて下さい。






連絡先

詳細
店舗名
アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
内容【必須】
連絡先

ご提供内容の確認をさせて頂くことが発生した際にのみ使用致します
詳細
送信する

閉じる