
Aroma Grande
猫や犬と仰る方が大半ではないでしょうか。
私の場合、飼育したい動物は複数いるのですが、先ずカメレオンが思い浮かびました。
カメレオンはいいですよぉ(#^^#)
何がイイかというと、、、
「鳴かない!」
皆さんが思っているより、カメレオンは、かなりゆっくり動きます。
その手足は、痙攣しているみたいです。
この動きは、木の葉が風に揺られているように見せるためのようです。
カメレオンは、聴力が非常に弱いです。
そのため、ケージをテレビやオーディオのスピーカーの横においてもストレスを与えないで済みます。
その一方で、見下ろされることを非常に嫌がりますのでケージの高さは目線の高さ以上にするとよいでしょう。
カメレオンは、動いているものにしか反応しないため、お皿に水を置いても認識ができません。
水は、カメレオンにとって非常に重要です。
水分が舌の粘着力にかかわりますので、水分が不足すると舌が乾いてしまい、
舌で捕食できないので食べれなくなってしまいます。
カメレオンの餌は生きたコオロギが主食になります。
動きの遅いケメレオンは、舌を体長と同じくらいまで伸ばして餌を捉えます。
また、カメレオンは、非常に頭のいい動物です。
人の顔を覚えますので、餌や水をくれる人が近づいてくるとすぐによってきます。
しかし、嫌なことをされた人の顔も忘れません。
嫌なことをした人が近づいてくると全力で威嚇してきます。
ほとんどのカメレオンは噛み付くことはあってもすぐに放してくれるので、たいしたダメージにならないでしょう。
その一方で、大型種のカメレオンには、注意が必要です。
カメレオンは、噛み付くと何度も噛み直しをしてきますので、思わぬ流血にいたることも。
慣れてくると水を与える時にスポイトから飲んでくれます。
スポイトの先を咥えて水が出てくるのを待ちます。
その時が、ゴクッゴクッと美味しそうに水を飲む姿がとても可愛らしいです。
基本的に樹上生活をする生き物なので地面に降りないことも飼育するメリットとなります。
高さのあるケージで飼育していれば、地面に降りてくことはほとんどありません。
そのため、フンなどの排泄物は樹上からするのでカメレオン自身が汚れることはありません。
カメレオンの手足の指は、2本と3本に分かれていて掴む力が非常に強いです。
ケージから出して部屋のカーテンの下の方に貼り付けてやると、
慌てて上の方に上ってきて、カーテンレールの上を右往左往しています。
その必死さがとても可愛らしいですw
慣れてくれば、手を差し出すと自分から乗っかってきます。
寿命も短い割には、高価な生体も多いですが、
中でもパンサーカメレオンの体色の美しさは、目を見張るものがあります。
ただし、寿命が3~4年程でしょう。
初めて、飼育をしてみようと思う方は、エボシカメレオンがオススメです!
寿命もパンサーカメレオンより長く5~7年です。
体色の変化はほとんどすることはないですが、その分安価です。
世間には、カメレオンの魅力はなかなか伝わっていません。
これも、ネットの情報で飼育がかなり難しいなど大袈裟に書かれているのが原因かもしれません。
現在、流通している個体は、CB個体で生まれてから人間を見てきている個体がほとんどです。
見下ろしたり、最初に触りすぎたりしなければ大丈夫でしょう。
私も飼育してからは、3週間くらいは殆ど触らなかったです。
その後、だんだん慣れてきたのか、ケージの近くを通るだけで向こうから寄ってくるようになりました。
一人暮らしでペット禁止のマンションでもカメレオンならバレずに飼育可能です。
アロマグランデではキャストさん随時募集中です。
アロマオイルの心地よい香りに包まれてお仕事をしてみませんか?
ご応募,お待ちしております🙇♀️