💎「同じ投稿」ではなく、
“流れ”をデザインするという考え方 💎
— スタッフ モリモリより —
SNSや写メ日記を頑張っても、「どこに」「何を」出すかを
設計できていない子が多い印象です。
実は、指名が安定して伸びていく子ほど“導線づくり”が上手い。
投稿を“点”で終わらせず、“線”として繋げています。
🌐 X:世界観を伝える(雰囲気・価値観・感性)
📸 写メ日記:リアルを見せる(性格・日常・お礼)
💌 オキニトーク:距離を縮める(恋人感・特別感)
💎 マイガール:予約や出勤に繋げる(色気・魅せ方)
この流れが自然につながると、
「なんとなく気になる」が「会いたい」に変わります。
✨ 反応を生む投稿の3つのポイント ✨
① 日常+少しの色気(リアル×想像)
② 投稿時間の戦略(朝=印象作り/夜=予約誘導)
③ 統一感のある写真・タグ(信頼とブランド感)
高級店では「品 × 色気 × ストーリー」が鍵。
見せ方を磨くことで、アクセスから予約への確率が変わります。
🧭 スタッフができること
・写真トーンや雰囲気の統一アドバイス
・SNSと写メ日記の使い分け設計
・トレンド動向と“伸び方”分析
・予約・マイガール・指名導線の最適化
「投稿しても反応が薄い…」という場合、
内容よりも“繋がり”を見直すだけで結果が変わります。
数字を伸ばすのは努力だけじゃなく、
設計力と世界観の一貫性。
SNSは今や、“指名を生むマーケティングツール”です。
一つひとつの投稿が、次の出会いを生み出すように。
ー スタッフ モリモリ / BLENDA V.I.P TOKYO
検討中
マイページ



ページのトップへ