こんにちは3日ぶりのワタナベです完璧にこなそうとすると、大体どこかで息が詰まってしまいますよね
仕事も、人付き合いも、自分の気持ちも
上手くやろうと思うたびに
ほんの少しずつ自分を削ってしまいますよね
でも思うんですが「完璧じゃない日」の方が
人間らしくて好きなんですよね
遅刻しかけた朝も
スープをぶちまけた昼も
何も進まなかった夜も
ちゃんと生きてる気がして好きです
失敗しても、サボっても
誰かに優しくできなかった日があっても
それを認める心を持っていれば十分だと思います
完璧じゃなくても良いと思います
その「少し足りない」ところに
人としての優しさとか、面白さとか
ちゃんと詰まってる気がします
マインドの問題ですね
大事なのは 心 なんだと思います
次回 倫理観について



