
しろうと娘in秋葉原店、倉橋です。
なぜか、ラーメンと中華そばの違いについてスタッフ間で議論しました。
名前の通り蕎麦じゃないですか?などなど話し合ったのですが結論として呼び方が違うだけで同じだそうです。
いわゆる『地域差』で名前が違うそうですよ!
ラーメンという言葉が定着したのは日清の「チキンラーメン」が販売された昭和33年以降だそう。これをきっかけにラーメンの存在が広がっていったこともあり、チキンラーメン登場以前にラーメンが定着した地域では「中華そば」、登場以後に定着した地域では「ラーメン」と呼ばれるなど違いが出てきたとのこと。
とネットに書いてありました。
ラーメンという言葉を広めた日清が凄いですね!