
僕は仕事するときに頭の中でスイッチを切り替えて臨みますが、それのスイッチを意識的に無意識で行いたいとかいう意味不明で矛盾しているかのようなことを考えていたことがあります
言葉で説明すると長くなるのですが、「意識的に行ったものが無意識にモードの切り替えに繋がる」ということをしたかったのです
もっと短く言うと「慣例化」というのが近いかもしれません
僕の場合、メガネを替えることでそこからの時間は「仕事モード」、次に替えたら「オフモード」という感覚にしたかったのです
意外とそういうのは脳が覚えやすく、気持ち的な面でも楽になれる手段の1つだと思っています
ただ、それを「職場」という場所に固定してしまうと嫌なことがあった時に上塗りされて職場自体が嫌になってしまうのでオススメしません
自分の中で上手く切り替えをしながらやっていくと集中力も上がったりするので、活用して気分を保っていきましょう!
むーちょ( ˘ω˘ )


