皆さん、
こんにちは☀️
こんばんわ🌛
最近、2年間ほど愛用していた
お弁当箱が。。。召されました。。。
お箸入れ一体型の蓋が
もげてました💦
何回かはラップでカバーしてましたが
テンション的に嫌になり
予備のお弁当箱で出勤してます♪
(ピンクの細長2段式になります)
一つAmazonで狙ってる薄型があります!!
来月あたりに購入を検討中でございます☺️
(長く使うものは入念に考える人ですww)
ーーーーーーーーーーーーーー
🐰小太郎師匠の小話パート④✨
ーーーーーーーーーーーーーー
✨師匠、ついに「うさんぽ」デビュー!✨
我が家の活発なリーダー、小太郎師匠。
ある昼下がり、師匠にとって記念すべき日。
初めての「うさんぽ」(ウサギのお散歩)デビューです!
リードをつけ、近所の公園へ。
新鮮な草木の匂いと、広々とした芝生に、師匠は大興奮!
ピョンピョンと跳ね回り、まるで自分の庭であるかのように、
楽しそうに走り回っていました。
その堂々たる姿は、すれ違う人々の視線を釘付けに。
「あら、可愛いウサギさん!」という声が聞こえるたびに、
師匠は胸を張ってポーズを決めているようでした。
師匠の"最強伝説"に終止符を打ったのは…
師匠の華々しいデビュー戦。
しかし、そのとき、事態は急変しました。
師匠がふと動きを止め、後ずさりし始めたのです。
その目は、見たことのないほど真剣な眼差しで、一点を見つめています。
いったい何が…?
師匠の視線の先をたどると、そこには一匹ののんびりとした猫が。
師匠よりずっと小さく、ただ日向ぼっこをしているだけの猫です。
しかし、師匠にとっては、それは未知の、そして巨大な**「何か」**に見えたのでしょう。
「ぐっ…貴様…一体何者だ…!」
とでも言いたげに、師匠はさらに後ずさり。
いつもは堂々としている師匠の、この日初めて見せた
**「腰の引けた」姿**に、私は思わず笑ってしまいました。
「うさんぽ」は、まさかの「うさんぽこ」に?
結局、その日のお散歩は、猫との間に安全な距離を保つことに終始。
小太郎師匠の「うさんぽ」は、猫との遭遇により、
まるで「うさんぽこ(ウサギのお散歩・怖がり編)」に変わってしまいました。
あれほど自信満々に芝生を駆け回っていた師匠はどこへ?
帰宅後も、師匠はしばらくの間、公園の猫の残像に怯えているようでした。
最強のリーダーと思っていた小太郎師匠にも、苦手なものがあるんだなと、
改めて気づかされた一日でした。
師匠、あなたにも、敵がいたんですね。。。。
PS:帰りは外出用のソフトゲージに入り込みましたので
お家まで運んで差し上げました☺️
検討中
マイページ
ページのトップへ