
こんにちは!スタッフSです( *ˊᵕˋ)ノ
今回のテーマは
【要注意!】身バレに繋がる意外な行動!
です!
お仕事をする上で、やっぱり気になるのが身バレのリスク。
「絶対にバレたくない!」と思っていても、意外なところから情報が漏れてしまうこともあるんです…。そこで今回は、「実は身バレの原因になりやすい行動」をご紹介します!「えっ、これも!?」と驚くようなポイントもあるので、ぜひチェックしてくださいね♪
◆ 写メ日記の投稿内容に注意!
写メ日記はお客様とのコミュニケーションに大事なツールですが、投稿内容によっては身バレのリスクが…!
✔ 背景に注意!
自宅や職場近く、地元のお店などが映り込んでいると、場所を特定される可能性があります!
なるべくシンプルな背景で撮影、もしくは、ぼかしをしっかり入れるなどの工夫をしましょう♪
✔ 投稿のタイミングをずらす!
「今〇〇にいます!」とリアルタイムで投稿すると、たまたまその場所にいる知り合いに気づかれることも…。
少し時間を置いてから投稿するのがおすすめです!
◆ SNSのアカウントと連携しない!
プライベートで使っているTwitterやInstagramをお仕事用とリンクさせるのは超危険!
✔ アイコンや投稿写真が同じだと特定される
普段のSNSとお仕事用の写メ日記で、同じ服装・ネイル・アクセサリーを載せていると、「あれ、この人…?」とバレる可能性があります!
✔ 検索機能に注意!
意外と盲点なのが、SNSの「知り合いかも?」機能!
電話番号やメールアドレスを登録していると、勝手に知人におすすめ表示されることがあるので、お仕事用のアカウントは絶対に個人情報を紐づけないようにしましょう!
◆ お店の行き帰りに油断しない!
お仕事中はしっかり意識していても、お店の行き帰りが原因で身バレするケースもあります!
✔ いつもと違う服装を意識する
普段の雰囲気と違うスタイルでお店に向かうだけでも、身バレリスクを軽減できます♪
✔ お仕事のカバンに気をつける!
専用のバッグを使っている場合、周りの人に「見覚えがある…」と思われることも。自宅付近では別のバッグに入れ替えるのもおすすめです( ᵕᴗᵕ )
◆ つい話してしまう「うっかり発言」
意外と多いのが、何気ない会話で身バレに繋がるパターン!
✔ 「最近、忙しくてさ~」
副業をしていることを伏せているのに、うっかり「めっちゃ稼いでる」発言をしてしまうと、不審に思われることも…。
✔ 「新しいお仕事始めたんだ♪」
「何の仕事?」と突っ込まれた時に、うまくかわす自信がないなら、そもそも言わないのがベスト!
身バレ対策は「気づいた時には遅かった…」とならないように、日頃から意識することが大切です!
お店の中でできる身バレ対策はお店で行っていますが、自分で行う身バレ対策にも力を入れたい!という方はぜひスタッフに相談してくださいね(๑˘ᴗ˘๑)♡
それでは今回はこのへんで!本日も読んでいただきありがとうございました♡
