
こんにちは、スタッフKです(●'◡'●)!
本日のテーマは""季節の変わり目に気をつけたいこと""です。
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
9月に入ってもまだ暑い日が続きますね…
朝晩は少し涼しくなってきたとはいえ、まだまだ日中は蒸し暑くて汗もダラダラ。
暑さに弱いスタッフKは早く冬になってほしい…と思いながら毎日過ごしています。
こういう“気温のアップダウン”がある時期は、体調を崩しやすいなと感じます(´・ω・`)
特に疲れが溜まっていると一気に体調に出てしまうので、スタッフKも普段以上に意識していることがいくつかあります。
まずは「水分」と「睡眠」。
夏は冷たい飲み物ばかりで胃が弱りがちなので、あえて常温の飲み物に切り替えたり、寝る前は温かい飲み物にしたりしています。
あとは夜更かしを避けてしっかり寝ること。結局これが一番効きます…!
次に「服装選び」。
昼間は半袖でちょうど良くても夜になると肌寒いことも多いので、薄手のカーディガンをカバンに入れておくのが安心です。
後は夏以上に1人1人の体感温度が顕著になるので、クーラーでの冷えなどもかなり増えてくると思います。
スタッフKは暑がりなのであんまりカーディガンは持ち歩きませんが(荷物になりますしね)、それでも真夏の時と同じようにクーラーの温度を設定してそのまま寝ると、朝起きた時に「寒い!!」となることも増えてきました。
寒暖差が広がると免疫が落ちて風邪も引きやすくなるので、ここはちょっと気を付けたいところです。
♡┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈♡
こうした小さな心がけだけで、体調管理がぐっと楽になります。
お仕事やプライベートをしっかり楽しむためにも、まずは元気に過ごせることが大事です。
皆さんも「これが自分の体調管理法!」というものがあれば、ぜひ教えてください♪
以上、スタッフKでした( ´・・)ノ(._.`)
