
インフォメーション
本日の質問!
お客様のことを呼ぶ際は名前で呼ぶべき?統一するべき?
当店では、お客様の名前で呼んでいただくよう指導しております。
もちろんお仕事なのですが、接客面が「仕事」「作業」にならないように、
少なくても、対お客様に関して、楽しい時間を提供する「1歩目」で、
お名前を呼ばせていただいています。
中には、「抜くのが仕事」と考えているキャストさんもいるとは思いますが、
それだけでは本指名様にはつながらないと思います。
お客様は、
ものすごく社交性があり、時間がすぎるのがあっという間に感じるほど、
一緒にいたいと思えるけど、テクニックはあまりない方
OR
この世のものとは思えないほど、テクニック抜群ではあるが、
とても愛想がなく、会話が成立しない方
好みはあるとは思いますが、どちらを選ぶでしょうか?

「映画祭」
ここでは、アカデミー賞には触れないでおきます。
3大映画祭
カンヌ国際映画祭
ベルリン国際映画祭
ヴェネツィア国際映画祭
は日本でも有名です。こちらは最新作の展示場・販売所もかねているといわれて、
映画作品を売り込む側と上映するために映画作品を、
買い付ける側が出会い商談を行う市場機能もあります。
テーマ別の映画祭もあり、ファンタスティック映画祭、ドキュメンタリー映画祭、女性映画祭
などがあります。
日本でも、各都道府県に一つ以上は映画祭なるイベントが開催されております。
地域おこしの要素もあり、出来ては無くなりの繰り返しでもあります。
どうしても、映画の観客動員数を上げるには、冠が必要で、
映画祭などでの成績も宣伝になります。
ちなみに、3大映画祭の最高賞をとった日本映画は
『地獄門』、『影武者』、『楢山節考』、『うなぎ』、『万引き家族』
『武士道残酷物語』、『千と千尋の神隠し』
『羅生門』、『無法松の一生』、『HANA-BI』
メールアドレス
kofu@hitodumatai.jp
kofude1ban@ezweb.ne.jp
SNSでのお問い合わせ
https://line.me/ti/p/7u0Od-tPv6
TEL 08066931919